<広告>

小児リハビリから2週間、息子の中に生まれつつある小さな変化【息子の発達㉑】 by ふゆ

<広告>


12

   

◆前回のお話

前途多難な小児リハビリ初日【息子の発達⑳】

 

【先生からの提案】

いよいよ始まった自閉症スペクトラムのリハビリ初日。

一生懸命気持ちを保たせようと本人も頑張っていたけれど、

順番決めのじゃんけんで負けた事で号泣、そしてなかなか泣き止まず…

 

 

このままではリハビリが続けられない…焦った私は息子を宥めようとしたのですが、

ここで先生が

 

 

先生はとても落ち着いた口調で息子と話をして何故泣いているのか、

どこまでだったら嫌な気持ちにならずにいられるかを聞き出して、本人が納得して出来る事を提案してくれました。

そして息子が泣きながらも先生の話に受け答えできてる事もしっかり褒めてくれて、

そのやり取りがとても参考になったのでした。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

優越感に浸る彼女が迎えた“彼との関係の結末”…半年後、意外な再会の相手とは【モラハラ夫を捨てるまで㊿】by 佐伯梅

関連記事:

「もう放っておく?」わがまま3歳娘に限界の母が、その夜向き合った“相手”とは【“育児の敵”はそばに居る #6】 by しろみ

関連記事:

「介護があるからパートは辞めれば?」介護同居を決めた夫が口にした“あの一言”【最高の親孝行⁉︎ #9】 by 新垣ライコ

関連記事:

まさか足で?!ブロックを止めないママ友の息子に怒った先生がしたことは… 【我が子の発達障害を認められない私⑧】 by つきママ

関連記事:

ママ友と揉めて以来、療育に来なくなったAママ。一体何が起こったのか聞いてみると…【療育にいた!とんでもママ 28 最終話】 by ふくふく

関連記事:

思春期に入ったASD長男を苦しめるのは過度な『感覚過敏』。彼が学校に行きたくない理由は...【ASD長男あー、12歳になりました!④】by よいこ

関連記事:

息子が保育園の先生から意地悪された!?ママ友が転園を勧める理由とは?【我が子の発達障害を認められない私⑦】 by つきママ

関連記事:

見下していたママからの口撃に完敗したAママ。次の療育日、驚きの光景を目にすることに…!【療育にいた!とんでもママ 27】by ふくふく