<広告>

初めて行く場所での運動会。自閉症スペクトラムの息子は・・【息子の発達㉓】 by ふゆ

<広告>


12

   

◆前回のお話

小児リハビリの先生が気付かせてくれたこと【息子の発達㉒】

 

保育園に通いながら小児リハビリにも通い、我慢が少しできるようになったり

悔しさをコントロールできるようになってきました。

少しずつ本人の中で変化していってるんだなと安心していたのですが、

リハビリにも慣れてきた年中の秋。

保育園の運動会が開催されたのですが、当日の天気は大雨…。

 

 

ギリギリまで止んでくれる事を願っていたのですが、雨は強くなる一方…。

園からの連絡で近隣の体育館で開催となりました。

 

 

その体育館は息子が行ったことのない場所で、今まで運動会の練習は屋外で行っていたので

体育館での運動会というのは息子にとって未知なる世界…。

運動会自体は楽しみにしていて練習も頑張っていたのですが、不安で一気に暗い表情になっていました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 運動会, 4歳児~ , , ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症, 運動会, 4歳児~ , , ,


  関連記事

関連記事:

突然のバースプラン変更は何のため? ――初めて胸の内を明かした夫。思いもよらぬ言葉に妻は…【それでもママ友になれますか?67話】by まろ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

【自閉症】気持ちの切り替え「こもたろ5年生⑦」 by moro

関連記事:

我が家ではこれまで危険な事故はなかったけど、ついにやらかした...【息子の耳の中に入ったもの①】by モンズースー

関連記事:

1歳6ヶ月、集団健診でのカウンセリング。不安や愚痴を話す私に先生が・・【娘の発達障害⑥~前向きになれたカウンセラーの言葉~】 by SAKURA

関連記事:

【自閉症】背中で答える男「こもたろ5年生⑥」 by moro

関連記事:

ADHDの息子を落ち着かせる魔法の呪文【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド④】 by ラム*カナ