私だけお母さんがいない親子活動【親子活動の複雑な思い出 前編】 by きなこす | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

私だけお母さんがいない親子活動【親子活動の複雑な思い出 前編】 by きなこす

ページ: 1 2

<広告>

   

 

カレーは学校で作るけど、「白米は各自家で炊いたものを親が持参してください」とプリントに書かれていたからです。

夏だったので、朝から白米を持って行き、エアコンの無い教室に置きっぱなしにするわけにもいきません。母は朝から用事があったので、途中で小学校に寄って白米を届けるわけにもいきません。

 

苦肉の策で、私も、親同士も一番仲の良かったさっちゃんのお母さんに、私の分の白米もお願いすることにしました。

 

 

【親子活動当日】

 

児童は通常通りの授業をこなし放課後を待ちました。

放課後になったら親が学校へ来て、親子活動が始まります。

みんな、いつもよりソワソワして浮き足立っていました。

カレーを作って肝試しをするのだから、楽しみすぎてソワソワするに決まっています。

 

そんな中、私は一人、緊張していました。

『お母さんが来ない』という現実を、目の当たりにしたのです。

 

 

母が欠席する事は前々から知っていましたし、理解していたはずでしたが、当日になって「親が来ない」ということがどういうことなのか、やっとわかったのです。

 

他の子が親子でカレー作りをする中、私は一人で過ごさなければならない・・。

楽しそうに過ごす親子を横目に、自分の居場所がどこにもなく、何とも言えない手持ち無沙汰感を味わっていました。

 

寂しいということがバレるのも嫌だし、親が来ていないことを可哀想だと思われるのも嫌でした。とにかく誰とも関わりたくなくて気配を消し、時間が過ぎていくのを待ちました。

 

そして、いよいよカレーライスを食べる時間になりました。

班ごとに輪になり、お母さん方は持参した白米をタッパーから取り出しお皿によそっていきます。

カレーを入れる時にさっちゃんママが私の分の白米を持って来てくれるはずなのに、なかなか持って来てくれません・・

 

私がカレーを入れる番が近づいています。

『ヤバイ、ヤバイぞ・・』

 

さっちゃんとは班が違いました。

チラッとさっちゃんの動きを確認します。

 

 

しかし、待てども待てどもさっちゃんは来ません。

 

遠くに見えるさっちゃんは、班の人達と楽しそうにしています。

すごく盛り上がっている・・・。

 

嫌な予感がしました。

 

 

思わぬピンチに、冷や汗が止まりませんでした!

 

<広告>


きなこすさんの記事一覧
⇒インスタグラム kinakonoumami
⇒ブログ きなこす手帖

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローしてきなこすさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「きなこすさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - イベント, トラブル, ママ, 小学生 ,

<広告>



 - イベント, トラブル, ママ, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

子どもも夫も私の所有物!子どもを産んだ私が一番偉いのよ!【毒親の代償51話~娘って息子ほど価値があるの?】by ネギマヨ

関連記事:

1度会っただけの彼と同棲スタートするけれど…ドン引きした“彼のライフスタイル”【1度しか会ってないけど同棲はじめます①】by ゆの。

関連記事:

サインしなきゃいけない?病院で渡された『子供の治療に学校保険は使わないという誓約書』【手が出る子⑫】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

4歳児の抱っこでお昼寝…もう限界!やっとベンチに座れたものの…【お昼寝難民と謎のおじさん⑤】 by 星田つまみ

関連記事:

警察へ通報した目的は?一つはっきりと言えることは…【うちの子は絶対に盗んでません!第130話】by こっとん