<広告>

産後、夫に対して早速の怒り【産後クライシスを乗り越えよう①】 by ちくまサラ

<広告>


12

   

こんにちは。ちくまサラです。

夫、私、2015年生まれのムーコ(女の子)、2019年生まれのナナオ(男の子)、トット(猫)で暮らしています。

突然ですが、皆さんは、産後クライシスという言葉をご存知ですか?

 

産後クライシスとは、出産後2~3年の間に急激に夫婦仲が悪くなる現象で、2012年にNHKが提唱した用語だそうです。

 

夫のことは世界一愛していて、ものすごくラブラブでした。
そんな私が、第一子であるムーコを出産後、産後クライシスに陥り、自分でも信じられないくらい夫に対して酷い態度をとるようになったのです。

当時を思い出しながら、なぜそんな事になったのか、そしてどうやって気持ちを回復させたかを漫画にしていきたいと思います。

回復したといっても実は、現在も気持ちは完全に戻っているワケではありません。
が、産後クライシス脳のまま突っ切っていたら確実に離婚していました。
(夫もそう言っています)
なので、ひと波は越えたかな、と思っています。

 

自分の中でもまだまとめきれていない部分はあるのですが、我が家の場合はこんなでした…という感じで、お読みいただけると幸いです。

 

 

私は産後の不調で手術をすることになってしまい、夫の元へ戻るのが予定よりも大幅に遅れ、産後3ヶ月近くまで実家で過ごしました。

そして半年近く離れていた夫と再会し、飛行機と車で6時間ほどかけて、実家の長野から長崎の家へと戻ったのでした。

 

 

空港から車にずっと乗せられていたムーコは不機嫌マックス。車内ですでにギャンギャン泣いていたので、家について心底ホッとしました。

さあムーコを休ませて、ミルクをあげて、持ってきた荷物を出して…
と色々考えていると、

夫から突然「待って!」の声が…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてちくまサラさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

普段から娘に車でパート先へ送迎させているママ友。今日に限って娘が来ない!怒って連絡すると…【毒親の代償34話~娘って息子ほど価値があるの?】 by ネギマヨ

関連記事:

切迫流産の薬を飲むのは不公平!?それに続くアカリの言い分は…【それでもママ友になれますか? ⑩】 by まろ
賠償なし。マネージャーの対応に対する

関連記事:

返品商品を失くされ通販会社から疑われ続けた2週間。ポイントによる11万円超えの返金と賠償はその後…【タブレットを返品したら失くされた話㉘最終回】 by あみな

関連記事:

今年こそ娘が喜ぶ最高のキャラ弁を作る!まず好きなキャラを確認すると…【保育園最後のお弁当①】 by へー子

関連記事:

学校で強い生理痛と経血漏れ…すると怖いと思っていた担任の先生が?!【幼い子が抱える生理の問題㉓】 by しろみ