産後、夫に対して早速の怒り【産後クライシスを乗り越えよう①】 by ちくまサラ | すくパラNEWS
<広告>

産後、夫に対して早速の怒り【産後クライシスを乗り越えよう①】 by ちくまサラ

12
<広告>

   

こんにちは。ちくまサラです。

夫、私、2015年生まれのムーコ(女の子)、2019年生まれのナナオ(男の子)、トット(猫)で暮らしています。

突然ですが、皆さんは、産後クライシスという言葉をご存知ですか?

 

産後クライシスとは、出産後2~3年の間に急激に夫婦仲が悪くなる現象で、2012年にNHKが提唱した用語だそうです。

 

夫のことは世界一愛していて、ものすごくラブラブでした。
そんな私が、第一子であるムーコを出産後、産後クライシスに陥り、自分でも信じられないくらい夫に対して酷い態度をとるようになったのです。

当時を思い出しながら、なぜそんな事になったのか、そしてどうやって気持ちを回復させたかを漫画にしていきたいと思います。

回復したといっても実は、現在も気持ちは完全に戻っているワケではありません。
が、産後クライシス脳のまま突っ切っていたら確実に離婚していました。
(夫もそう言っています)
なので、ひと波は越えたかな、と思っています。

 

自分の中でもまだまとめきれていない部分はあるのですが、我が家の場合はこんなでした…という感じで、お読みいただけると幸いです。

 

 

私は産後の不調で手術をすることになってしまい、夫の元へ戻るのが予定よりも大幅に遅れ、産後3ヶ月近くまで実家で過ごしました。

そして半年近く離れていた夫と再会し、飛行機と車で6時間ほどかけて、実家の長野から長崎の家へと戻ったのでした。

 

 

空港から車にずっと乗せられていたムーコは不機嫌マックス。車内ですでにギャンギャン泣いていたので、家について心底ホッとしました。

さあムーコを休ませて、ミルクをあげて、持ってきた荷物を出して…
と色々考えていると、

夫から突然「待って!」の声が…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてちくまサラさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

「今日は、ちょっと…」一度は家族を望んだはずなのに…夫の“本音”と、過去が導いた小さな奇跡「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束② by グラハム子

関連記事:

『失敗した』 ──巻き込みたくなかった相手まで傷つけてしまった。幼い頃から耐えてきたこの想いは、報われるのか…。【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #11 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

パンフレットを渡されて一番驚いたことは?【娘とエレクトーン発表会に参加しました①】 by さとまる

関連記事:

夫婦で一緒に書いてみたエンディングノート、感想とこれから望むもの【私たちと終活⑩】 by 林山キネマ

関連記事:

息子を放置したAさんにモヤモヤ…さらにAさんから驚愕のひと言が!【我が子が起こした物損トラブル③】 by 星田つまみ

関連記事:

寝かしつけに悩む母はしょうもない事に現実逃避する(笑)by うさみかあさん

関連記事:

明らかに長くやたら丁寧な妊婦健診のあと、院長室に呼ばれ…~告知~【先天性異常を持った娘を妊娠・出産した話 ②】by ちょるり