<広告>

3歳1ヶ月、幼稚園入園。【娘の発達障害㉘~パンツでの登園に増す不安~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆前回のお話

3歳、沖縄への引っ越し。【娘の発達障害㉗~迷いに迷った引っ越し時期~】

 

前回の続きです。

娘の幼稚園入園に合わせて、沖縄へ引っ越した私たち。

 

 

新居に引越したのは、入園式の1週間前でした。

入園前にオリエンテーションが4回あったのですが、

私たちが引っ越してきた時には、あと1回しかなく、

引越しの最中、その残りの1回に参加し、

慌てて制服購入や、もろもろの手続きを済ませました。

 

 

オリエンテーションは、園に慣れるためのもの。

娘に発育の遅れがあることは事前に園に話していたのですが、

私は、娘がオリエンテーション1回で園に慣れることができるのか…

突然の環境の変化に娘が戸惑わないか気になりました。

 

 

しかし、娘は全く動じることなく教室に入って行き、

 

 

相変わらず私たちを確認することなく、ただ黙々と遊んでいました。

そして数日後、入園式がやってきました。

 

 

3月生まれの娘は3歳になったばかり・・・

身体も小さかったので、入園する幼児の中に入ると、

一人、赤ちゃんが入り込んだような違和感でした。

この時の娘は、トイレトレーニングを始めてはいましたが、

まったく進歩していない状況で、まだオムツを着用していました。

入園式の後、先生がやってきて

 

 

パンツで登園するように言われました。

パンツを穿かせて生活をさせたこともなかったので、

娘が…というよりは、私が動揺。

 

トレーニングパンツ(ぶ厚いもの)は、3つほど持っていましたが、

普通のパンツは一枚も持っていません。

入園式後、慌ててパンツを買いに行きました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

俺はちゃんと話してるだけなのに、妻はなぜか怒り出す。もう、どうしたらいいんだ?【妻が突然家を出て行きました #19】by ずん

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「もう辞めます!」職場の嫌がらせでストレス性胃腸炎に。会社の“まさかの対応”が火をつけた【お局率90%の職場に入社した話 #12】 by こんかつみ

関連記事:

終活で見落としがちな部分発見?!エンディングノートを手にしてみたら【私たちと終活②】 by 林山キネマ

関連記事:

なぜ長男は発表会に出られなかった?先生達と話し合いの場で言われたことは…【長男が生活発表会当日、緊張で出演できなかった話⑤~最終話~】 by 寺中

関連記事:

イヤイヤ期の娘に言い聞かせていた一言が思わぬ『ときめき』を運んでくる?! by omi

関連記事:

「女の子育てたかったな」というママに長男が厳しい一言! by あゆたろう

関連記事:

バイトと勉強の両立ができない。入り直した大学で徐々に追い詰められて…「法務教官になりたかった」第8話-法務教官になるために① by koto