<広告>

3歳、沖縄への引っ越し。【娘の発達障害㉗~迷いに迷った引っ越し時期~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆前回のお話

2歳10ヶ月、暴走する宇宙語。【娘の発達障害㉖~支えてくれたママ友の存在~】

 

前回の続きです。

私たちは、結婚当初から、

いずれは、旦那の地元である沖縄県に、引っ越すことになっていました。

 

 

まだ娘が産まれる前に、引っ越す時期の目安を(私たちが)30歳の時と決めていました。

しかしその後…

27歳の時に産まれた娘の発育の遅れがわかり、療育が始まりました。

 

 

療育施設や言語訓練に通い始めてから、娘は急激に成長していましたし、

正直、もっと今の場所で長く療育に通いたいという気持ちがありました。

近くに頼れるママ友がたくさんいるこの場所を離れたくないという思いもありました。

 

 

しかし、今先送りしたとしても、いつかは沖縄に引っ越さなければなりません。

娘に3歳(年少)から幼稚園に通わせたいと思っていた私。

 

 

今、引っ越しを見送ったら、途中で転園することになる…。

慣れた園を今よりも大きくなった時期に離れるよりは、

今移って、3年間同じ園がいいのではないか、と考えました。

 

 

話し合った結果、

娘の幼稚園入園と、旦那の(今と次の)仕事に最適な、

娘が3歳の誕生日を迎える3月に、沖縄への引っ越しを決めました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

足首の小さな傷から大変な目に!!1歳児と赤ちゃんがいる蜂窩織炎の過ごし方【医者に安静を指示されたけど、1歳歳多動と乳児がいて…⑧】 by ネコ山

関連記事:

真っ暗な中、一人で習い事に通う『あの子』の事を心配する人は…?【うちの子は絶対に盗んでません!第50話】 by こっとん

関連記事:

「怖くて言えなかった…」今まで何も言わずにいたママ友が突然話し出したことは…【オーガニックにこだわる汚ママのお話㉔】 by しろみ

関連記事:

帰宅した私の腕を見た母が鬼の形相に!友人との楽しい時間が忘れさせてしまったこと。【新興宗教にハマった母と、それに支配された私⑤】 by すじえ

関連記事:

写真撮影コーナーで3歳娘が思わぬ反応!最後にしてくれた『約束』は…?【子連れで自衛隊のお祭りに行った話③】 by とも