<広告>

年下旦那さんといつまでもラブラブしたい! 大人気インスタグラマーのmeeさんが気になる!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・meeさんをご紹介します!

2017年にアカウントを開設されて以降、メキメキとフォロワー数を増やしていき、今ではなんと4万5000人を突破! 大人気インスタグラマーのmeeさんは結婚一年目で2020年の4月に第一子の男の子と出産された新米ママさんです。

彼女のインスタグラムには、年下の旦那さんとの幸せでラブラブなエピソードがたくさん描かれています。お付き合いされているときからの馴れ初めはもちろん、一緒にいる中で大切にしていることなど、彼女の恋愛観をたくさん発信されています。

お子さんを出産されてからも、旦那さんとラブラブな関係を築いており、その絆はより一層深まっていくばかり… 性格も価値観も違う旦那さんと衝突していた過去を乗り越えたmeeさんの言葉は多くの方たちに共感され、支持されているのです。

これから、ワーキングママさんとしての一面も発信してくださることでしょう。今後もmeeさんの投稿から目が離せません!

meeさんのプロフィール

mememeen
▷ mee(27) IT事務 / 彼(26)
▷ カレカノ歴5年 , 性格真逆 , B型×A型
▷ 結婚1年目 , 共働き夫婦 , 2020.04👶

.
似顔絵屋さん🔻
meeillust.official.ec

今回、そんなmeeさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

彼との将来が不安になった時の対処法(10コマ)


付き合っていた当初、価値観や性格の違いから将来に対する漠然とした不安があったというmeeさんご夫妻。meeさんが不安な気持ちになってしまった時に実際に行っていた対処法方についてまとめた投稿です! とても温かい気持ちになるお話でした!

同棲をはじめてから大事にしていること(10コマ)


2人で一緒に暮らし始めてから大切にしていることについてまとめた投稿です。お互いの違いを受け入れて直す努力をしていくことが大切だという言葉にとても共感できた内容でした!

ずっと一緒にいたいから付き合っていた時に決めたてコト(8コマ)


当たり前のことをしていくことが実は一番難しいことなのでは?というmeeさん。言葉にしなくてもわかるようになるまで3年半もの月日がかかったといいます! お互いに辛抱が必要なのだということがよくわかる投稿でした!

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「不安なのはみんな同じ!」母の言葉に夫の心が揺らぐ…その時、子が見せた意外な姿【マンフル夫 #23】 by 尾持トモ

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

お腹が空いている子どもに注意!「ちょっと待って」が通じなかった恐怖【VSこども!我が家のヒヤリハット備忘録⑯】by koyome

関連記事:

振り返れば奴がいる~奴とは産前の自分~【2人目なんて、絶対ムリよ? ⑨】 by ワンタケ

関連記事:

休診が多い日、突然の娘の体調不良で向かった病院は…【相性の合わない医者③】 by もつ

関連記事:

子育て共有の難しさ。”夫の協力”を諦めて衝突はなくなったけれど…【同居して得たこと感じたこと⑨】by 山田あしゅら

関連記事:

ベビーパウダーが肌に合わなくても使えたもの by 猫田カヨ