<広告>

子どもに普段食べさせていないお菓子を勧められたら…【この食べ物、何歳から食べさせる?②】 by irakoir

<広告>


12

   

こんにちは!irakoirです。

◆前回のお話

2歳娘 初めてのフライドポテト。塩分を取り除けばいいという義母が…【この食べ物、何歳から食べさせる?①】

 

皆さんは子ども連れで集まった時のお菓子はどうされていますか?

 

例えば、たくさんの家族連れで集まった時。

お菓子は各自で持ち寄りなんて時には

子どもたちのおやつの時間になったら

ちょっと考えてしまう自分がいます

 

それはなぜかというと、

各家庭によってお菓子の基準が全く違うからなんです。

 

 

 

 

あるお宅ではスナック菓子は普通に解禁されていて、

ポテトチップスを「食べる?」と気軽に渡してくれたり、

 

 

 

あるお宅ではおやつでも栄養バランスに配慮して

健康に良い食べ物をあげるようにしていたり。

 

学生時代の友達同士でも、新しくできたママ友さんでも、地域の子供会での集まりでも。

子どもに食べさせるものの基準ってバラバラです。

 

これって特に正解はないと思うんです。

アレルギーなど絶対NGなものを除けば

あとは完全に各家庭の自由。

そして、みんな別に他人に対して強制はしないし、各家庭で楽しんでる。

 

 

 

我が家はどうするか?

 

私の中でチョコレート

けっこうハードルの高いお菓子でした。

なんか、あまりに美味しいので一度食べちゃうと

はまって虫歯だらけになっちゃうんじゃ?

なんてイメージがありました。

 

虫歯になるのなんて、チョコに限らないですよね。

食べてもしっかり歯磨きすればいいんだし。

でも一つの区切りになっていました。

 

3歳くらいになったら解禁しようかな……

5歳まで待つ?

いやいやそこまで我慢させるのは……

と悩んだりして。

 

でも結局のところ……

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - お菓子, ママ, 子供の食事, 子育て ,

<広告>



 - お菓子, ママ, 子供の食事, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

“ごめんなさい”はいつも私…友達に手を出したのは姉なのに、母が怒るのは?【大迷惑な姉と縁を切った話 #7】by みとみい

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

産後も夫はゲームばかり!ワンオペする私に平然と夫が言う事は…【夫にオンラインゲームをやめさせた話①】 by ふくふく

関連記事:

無痛分娩は許されず普通分娩で挑んだ出産。陣痛中に立会いの実母は驚きの行動に!【無痛分娩許しません!③】 by アイ

関連記事:

一歩間違えれば大惨事!エレベーター内で近寄ってきた男性が1歳息子に食べさせようとしたもの【育児中に出会った○○な人達③】 by つぐみ屋

関連記事:

娘と始めた『帰宅したパパの第一声を当てるゲーム』すると正解はまさかの言葉!【帰宅時、パパさん 第一声は何て言う…?②】 by さとまる

関連記事:

両親から一度も言われたことがない言葉~なぜこの両親の元に?~【ママのジェンダーふわっとしてるよ①】 by ワンタケ