子どもに普段食べさせていないお菓子を勧められたら…【この食べ物、何歳から食べさせる?②】 by irakoir

<広告>


12

   

こんにちは!irakoirです。

◆前回のお話

2歳娘 初めてのフライドポテト。塩分を取り除けばいいという義母が…【この食べ物、何歳から食べさせる?①】

 

皆さんは子ども連れで集まった時のお菓子はどうされていますか?

 

例えば、たくさんの家族連れで集まった時。

お菓子は各自で持ち寄りなんて時には

子どもたちのおやつの時間になったら

ちょっと考えてしまう自分がいます

 

それはなぜかというと、

各家庭によってお菓子の基準が全く違うからなんです。

 

 

 

 

あるお宅ではスナック菓子は普通に解禁されていて、

ポテトチップスを「食べる?」と気軽に渡してくれたり、

 

 

 

あるお宅ではおやつでも栄養バランスに配慮して

健康に良い食べ物をあげるようにしていたり。

 

学生時代の友達同士でも、新しくできたママ友さんでも、地域の子供会での集まりでも。

子どもに食べさせるものの基準ってバラバラです。

 

これって特に正解はないと思うんです。

アレルギーなど絶対NGなものを除けば

あとは完全に各家庭の自由。

そして、みんな別に他人に対して強制はしないし、各家庭で楽しんでる。

 

 

 

我が家はどうするか?

 

私の中でチョコレート

けっこうハードルの高いお菓子でした。

なんか、あまりに美味しいので一度食べちゃうと

はまって虫歯だらけになっちゃうんじゃ?

なんてイメージがありました。

 

虫歯になるのなんて、チョコに限らないですよね。

食べてもしっかり歯磨きすればいいんだし。

でも一つの区切りになっていました。

 

3歳くらいになったら解禁しようかな……

5歳まで待つ?

いやいやそこまで我慢させるのは……

と悩んだりして。

 

でも結局のところ……

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - お菓子, ママ, 子供の食事, 子育て ,

<広告>



 - お菓子, ママ, 子供の食事, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

歌っただけで責任重大?!新しい『てるてる坊主』の歌 by ありこ

関連記事:

えっ!孫まで平等じゃないの?実母が断わった”私からの頼みごと”【一人目と二人目・平等な育児⑤】 by 林山キネマ

関連記事:

小さい頃から体験学習をさせたい!初めて子どもを連れて行った場所は・・【いろんな習い事や体験をさせたい①】 by irakoir

関連記事:

おそるべしご近所ネットワーク【田舎に引っ越し物語④】 by 粥川結花

関連記事:

旦那が真顔で言いだした『あと2~3年経てば変わること』って?? by 月野あさひ