子どもに普段食べさせていないお菓子を勧められたら…【この食べ物、何歳から食べさせる?②】 by irakoir

こんにちは!irakoirです。
◆前回のお話
2歳娘 初めてのフライドポテト。塩分を取り除けばいいという義母が…【この食べ物、何歳から食べさせる?①】
皆さんは子ども連れで集まった時のお菓子はどうされていますか?
例えば、たくさんの家族連れで集まった時。
お菓子は各自で持ち寄りなんて時には
子どもたちのおやつの時間になったら
ちょっと考えてしまう自分がいます
それはなぜかというと、
各家庭によってお菓子の基準が全く違うからなんです。

あるお宅ではスナック菓子は普通に解禁されていて、
ポテトチップスを「食べる?」と気軽に渡してくれたり、

あるお宅ではおやつでも栄養バランスに配慮して
健康に良い食べ物をあげるようにしていたり。
学生時代の友達同士でも、新しくできたママ友さんでも、地域の子供会での集まりでも。
子どもに食べさせるものの基準ってバラバラです。
これって特に正解はないと思うんです。
アレルギーなど絶対NGなものを除けば
あとは完全に各家庭の自由。
そして、みんな別に他人に対して強制はしないし、各家庭で楽しんでる。

我が家はどうするか?
私の中でチョコレートは
けっこうハードルの高いお菓子でした。
なんか、あまりに美味しいので一度食べちゃうと
はまって虫歯だらけになっちゃうんじゃ?
なんてイメージがありました。
虫歯になるのなんて、チョコに限らないですよね。
食べてもしっかり歯磨きすればいいんだし。
でも一つの区切りになっていました。
3歳くらいになったら解禁しようかな……
5歳まで待つ?
いやいやそこまで我慢させるのは……
と悩んだりして。
でも結局のところ……
※次ページに続きます。
★フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!
