<広告>

喜びもつかの間、夫の言葉に戦慄が走る…!【コロナ禍の単身赴任とマンション購入①】 by おかゆ

<広告>


12

   

 

ダァーーーーーッ!!!!!

 

 

遠いーーーッ!!!

 

 

一緒について行くという選択肢がなかったわけではありません。

しかし私の80代になる父が難病指定されているクローン病を患っていて、何度も入退院を繰り返していること、母も股関節を手術し、その後転んでさらに足を骨折したばかりと言うこともあり、両親にとって私は近くにいてあげた方がいいという結論に落ち着きました。(実家と我が家は徒歩2〜3分の距離でした)

私も両親のことは心配でしたので、夫と離れるのは寂しいけれど、両親のそばにいてあげられることに関しては良かったと思います。

娘としても、転校するのは嫌でしたでしょうし…。

 

転勤と命じられれば、すぐに異動。

2月に入ってすぐ、夫の引っ越し作業が始まりました。

 

【コロナの流行】

 

そんな時でした。

2019年末ごろから感染が広がっていた新型コロナウイルスが日本でも確認され始めました。

未知のウイルスに怯えつつ、新幹線と在来線を乗り継ぎ、夫の住む家に行き1泊して引っ越し作業を手伝いました。

大雪の降る日でした。

この頃はまだ感染者もそれほど多くなかったため、感染対策しながら月1回は新潟に遊びに行くね〜なんて話をしたりしていました。

 

ところがどっこい。

 

無事夫が引っ越しを終え、新しい職場で働き出した頃…

徐々に増えだす感染者の数…。

 

これは遊びに行くどころの話ではないようだ。

 

その後しばらくして、学校が休校に。

 

卒業式、できるの?できないの?そんな話題が出だしたり…

こんな中で単身赴任…ただでさえ遠い距離なのに、さらに夫と会える機会が減ってしまうことでしょう。

今までも単身赴任期間が長かったため、離れて暮らすのは慣れているとはいえ、今回は色々と事情が違います。

 

そんなコロナ禍での単身赴任で、夫や夫を取り巻く環境にある変化が起こるのです…。

 

その話はまた次回に!

お楽しみに。

<広告>

◆今までのお話

不審者?ストーカー?身近な恐怖シリーズ
不登校になったらこうなりましたシリーズ
おうち時間と中学校生活シリーズ
親子は似る?似ない?シリーズ
運命の人(夫との出逢い)シリーズ

おかゆさんの記事をもっと読みたい方はこちらから!
⇒インスタグラム yu_yu_yucco

おかゆさんの待望の単行本!
「うちの娘の超人的発想に脱帽です。」
絶賛発売中です。今すぐクリック!!

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしておかゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 住まい, 旦那 ,

<広告>



 - 住まい, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

結婚話が進まず不安が募るなか、突然彼から告げたことは…【気づいたらオカンなってました③】 by aandp

関連記事:

3か月娘の驚きの反応!?ギニア人パパが大活躍の時間とは?by ぴよ母

関連記事:

夫のいびきトラブル。カフェで居眠りを始めた夫に店員さんが…?!【寝不足な私、疲れが取れない夫③】 by おかゆ

関連記事:

川を流れてきたボールが取りたいと言う娘。すると父がとんでもない行動に…! by ハイジ

関連記事:

相手に制裁を!何としても妻に養育費を払わせたい夫に向かって調停員が…【シングルファーザー離婚戦争記㉙】 by ゆっぺ