<広告>

喜びもつかの間、夫の言葉に戦慄が走る…!【コロナ禍の単身赴任とマンション購入①】 by おかゆ

<広告>


12

   

 

ダァーーーーーッ!!!!!

 

 

遠いーーーッ!!!

 

 

一緒について行くという選択肢がなかったわけではありません。

しかし私の80代になる父が難病指定されているクローン病を患っていて、何度も入退院を繰り返していること、母も股関節を手術し、その後転んでさらに足を骨折したばかりと言うこともあり、両親にとって私は近くにいてあげた方がいいという結論に落ち着きました。(実家と我が家は徒歩2〜3分の距離でした)

私も両親のことは心配でしたので、夫と離れるのは寂しいけれど、両親のそばにいてあげられることに関しては良かったと思います。

娘としても、転校するのは嫌でしたでしょうし…。

 

転勤と命じられれば、すぐに異動。

2月に入ってすぐ、夫の引っ越し作業が始まりました。

 

【コロナの流行】

 

そんな時でした。

2019年末ごろから感染が広がっていた新型コロナウイルスが日本でも確認され始めました。

未知のウイルスに怯えつつ、新幹線と在来線を乗り継ぎ、夫の住む家に行き1泊して引っ越し作業を手伝いました。

大雪の降る日でした。

この頃はまだ感染者もそれほど多くなかったため、感染対策しながら月1回は新潟に遊びに行くね〜なんて話をしたりしていました。

 

ところがどっこい。

 

無事夫が引っ越しを終え、新しい職場で働き出した頃…

徐々に増えだす感染者の数…。

 

これは遊びに行くどころの話ではないようだ。

 

その後しばらくして、学校が休校に。

 

卒業式、できるの?できないの?そんな話題が出だしたり…

こんな中で単身赴任…ただでさえ遠い距離なのに、さらに夫と会える機会が減ってしまうことでしょう。

今までも単身赴任期間が長かったため、離れて暮らすのは慣れているとはいえ、今回は色々と事情が違います。

 

そんなコロナ禍での単身赴任で、夫や夫を取り巻く環境にある変化が起こるのです…。

 

その話はまた次回に!

お楽しみに。

<広告>

◆今までのお話

不審者?ストーカー?身近な恐怖シリーズ
不登校になったらこうなりましたシリーズ
おうち時間と中学校生活シリーズ
親子は似る?似ない?シリーズ
運命の人(夫との出逢い)シリーズ

おかゆさんの記事をもっと読みたい方はこちらから!
⇒インスタグラム yu_yu_yucco

おかゆさんの待望の単行本!
「うちの娘の超人的発想に脱帽です。」
絶賛発売中です。今すぐクリック!!

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしておかゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 住まい, 旦那 ,

<広告>



 - 住まい, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

近距離のタクシー移動に高級バッグ!驚くほど綺麗になっていた友達は高校生の頃は…【リサイクル店で買ったレジャーシートに100万円入ってた話③】 by くまお

関連記事:

不安すぎる同棲生活スタート!彼の汚部屋にあった『やばいもの』【1度しか会ってないけど同棲はじめます②】 by ゆの。

関連記事:

「子供の靴はお下がりもらえ」買い渋るドケチ旦那。自分用の靴の値段は?!【妻と子供は金食い虫!?ウチの夫は超ドケチ!③】 by ゆりゆ

関連記事:

人を値踏みする拗らせ女子。上から目線の男性社員。強すぎる彼女の対応は…【モラハラ夫を捨てるまで⑰】by 佐伯梅

関連記事:

私の妊婦期間は幸せじゃなかった…『3人目出産を躊躇させる理由』【3人目の壁⑤】 by SAKURA