週7ワンオペ育児。自由過ぎる夫はついに週末も…【夫の育児参加は初期教育で決まる!?産後の苦労エピソード③】 by きなこもち | すくパラNEWS
<広告>

週7ワンオペ育児。自由過ぎる夫はついに週末も…【夫の育児参加は初期教育で決まる!?産後の苦労エピソード③】 by きなこもち

12
<広告>

   

こんにちは!きなこもちです。

小2のもちこと幼稚園年中さんのもちたろを育てる2児の母です。

普段は育児日記を中心に、日常のアレコレをブログに綴っています^ ^

どうぞよろしくお願いします!

◆前回のお話

【夫の育児参加は初期教育で決まる!?産後の苦労エピソード】

 

夫かつぶしにイライラしつつも、実家でゆっくりと身体を癒しながら子育てのみに専念していたきなこでしたが…

物凄いタイミングの良さでかつぶしの東京転勤が決まりました!!

物件探しや引っ越しなどでかなりバタバタしたものの、無事に家も決まりようやく里帰りを終えて家族3人での生活がスタートしました^ ^

 

 

入院中は助産師さんが、里帰り中はばばち(きなこの実母)が身の回りの世話と もちこの世話を手助けしてくれていましたが、

自宅に帰ってからは完全にお母ちゃんがメインで家事育児を回さなければなりません…!

 

 

そんな訳で毎日ボロボロ(笑)

しかし、何故か今までの生活リズムを崩せず、夜間授乳で寝不足なのに朝早く出発するかつぶしを見送ったり…。

この頃は家事もあまり手抜き出来ず、おかずも何品も作らなきゃ!とか、もちこの離乳食もアレコレ手作りしなきゃ!とか、自分で自分を追い込んでいました( ̄▽ ̄;)

今まで通りの家事をこなしながら、そこに母のペースなんてお構いなしの赤ちゃんの世話。

 

精神的にも体力的にも削られて疲れる毎日でしたが、

さらに追い討ちをかけてくる人が約1名…

 

 

<広告>


※次ページに続きます。

12

フォローしてきなこもちさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「きなこもちさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

貧乏認定ママの驚異の迅速行動!季節外れの訳アリ転入親子の噂を知ったとたん…?!【貧乏認定してくるママ友⑭】by すじえ

関連記事:

母親の表の顔と裏の顔。何の説明もなく「お礼を言いなさい」と電話を渡されて…【何をやってもダメな子 第12話】by こっとん

関連記事:

あざとい義兄嫁の気になる行動!人の家のキッチンに入って手伝う相手は…【義姉は相談女①〜夫にちょっかいだして困ってます~】 by エコ

関連記事:

義母が来るのに鍵を忘れて家に入れない父と娘。娘の我慢は限界で…?!~子連れ一文無しの悲哀⑤~【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ

関連記事:

「逆恨みされるかも…」役所に大型犬の放し散歩を相談したことで増した不安【マナーの悪い飼い主の話④】by こんかつみ