4歳3ヶ月、発達外来の定期健診へ。【娘の発達障害㊴~診断名はつく?~】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

4歳3ヶ月、発達外来の定期健診へ。【娘の発達障害㊴~診断名はつく?~】 by SAKURA

ページ: 1 2

<広告>

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

ついにトイレトレーニングが終了し、晴れて完全なパンツ生活となった娘。

 

 

この時、幼稚園の年中さん。

言葉は少しずつ増えてきたし、簡単な会話はできていましたが、

やはり他の子とは明らかに違う子というのは、はっきりわかる状態でした。

 

 

しかし、この時点で医者から診断名について触れられたことはなく、

いわゆる発達グレーゾーン

私はこの頃、娘の言葉が少しずつ増えてきていることで、気になることがありました。

 

それは、

娘の状況がいつか『普通』になるのか…

それとも、ずっとグレーゾーンのままなのか…

はたまた、発達障害児として診断がつくのか…

ということでした。

 

 

娘と一緒に歩んできた療育の日々の中で、

「普通の子に追いつけるなら追いついてほしい」

「普通の子になってほしい」という感情は正直ありました。

 

しかし同時に、発達障害であるならば早く障害名がついてほしいという思いもありました。

 

グレーゾーンというのはとても中途半端な状態で、私はその宙ぶらりんがとても嫌でした。

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「SAKURAさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

「幼稚園のリーダーって何?」…悪意マウントを笑顔で粉砕。天然ママがお願いした“まさかの内容”とは?【セレブママの知られざる一面 #20】 by しろみ

関連記事:

『うちの子マニュアルです♡』先生を圧倒した転園ママ、保護者に笑顔で“まさかのひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!#10】 by yuiko

関連記事:

『課金が止まらない…』“初ガチャ”にハマった小学生。気づけば母から届いていた通知とは【なんで現金だったの? #4】 by いもやまようみん

関連記事:

始まりは蕁麻疹?その後次々と症状が発覚して… 【ムスメとアレルギーの話①】 by koyome

関連記事:

ついに反撃!怒り心頭の母がママ友に見せたものは…【図々しすぎるママ友⑪】 by しろみ

関連記事:

周囲の視線が耐えられない…!泣き止まない娘を連れて店を出た私は帰りの車の中で…【完全に詰んだ!娘と二人での魔のショッピング⁉④~最終話~】 by おきこ

関連記事:

わざと嫌がらせをしていた元義母さんを一気に落ち込ませた夫の言葉【好かれてる?嫌われてる?元義母さんの訪問⑪】 by 木村アキラ

関連記事:

夫との温度差を感じる日々のなか、ついに陣痛開始!しかし病院から『まさかの指示』がくだされる!?【1人目妊娠中の話②】 by おやま