4歳3ヶ月、言語訓練の再開。【娘の発達障害㊵~ひらがなを書いて覚える!?~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

「小学校入学までに、できることをしよう!」ということで、

沖縄に引っ越す前にやっていた言語訓練を再開することにした娘。

それまでは1ヶ月に一回でしたが、今回は2週間に一回受けられることになりました。

前回受けていた2歳の時より娘はいろんな面で成長していたため、

私は言語訓練に大きな期待をしていました。

 

 

そして迎えた言語訓練の初回・・・いろんなテストをした結果から、

先生に、まず娘の問題点を指摘されました。

 

 

①活舌が悪いこと(「さしすせそ」が言えない)

②聴覚より視覚優先(聞いて覚えるが苦手で、見て覚えるが得意)

③声が高い

④すぐ自分の世界に入ってしまう

 

やはり2歳の時とは違い、問題点も日常生活をいかに支障なくこなせるかということに、

着目していました。

言語訓練では、まず①、②の対応策として、ひらがなを書けるようにすることを勧められました。

このことに私は衝撃を受けました。

 

 

普通は、先にひらがな50音を言えるようになってから、書くことを覚える・・・。

ただでさえ発育の遅れている娘に、そんな高度なことから始めさせていいのかと思ったのです。

しかし、先生は・・・

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 発達障害, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

“ひとりを置いて”金持ち再婚 ――数年後、姉が病室で再会した意外な相手【大迷惑な姉と縁を切った話 #4】by みとみい

関連記事:

「許してくれ!」 マンフル夫の謝罪に、妻が出した“意外な答え”【マンフル夫 #29】 by 尾持トモ

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

なくなったお金は総額20万。小2の子が盗るには高額すぎるが『あの子』の場合…【うちの子は絶対に盗んでません!第102話】by こっとん

関連記事:

もう出産しないつもりだったのに…3人目を望む旦那に私は?!【3人目の壁②】 by SAKURA

関連記事:

子供の耳掃除中の怪我。内視鏡の画面を見て血の気が引いた…息子の耳の中にあったもの【絶対やめて!子どもの耳掃除④】 by ぺ子

関連記事:

まさか足で?!ブロックを止めないママ友の息子に怒った先生がしたことは… 【我が子の発達障害を認められない私⑧】 by つきママ

関連記事:

「引越し先は旦那の母国?」勝手に引っ越しと決めつけ謎な質問をするママ友。考えた末私の回答は…【子どもの習い事で出会った強烈なママの話⑬】 by nekoneko