子どもとの「遊び方」がヘタ過ぎて悩んだ話【3歳と2歳の未就園児との毎日で分かったこと①】 by まるたまの母 | すくパラNEWS
<広告>

子どもとの「遊び方」がヘタ過ぎて悩んだ話【3歳と2歳の未就園児との毎日で分かったこと①】 by まるたまの母

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!

3歳と2歳の年子を育てている、まるたまの母です。

Instagramで子育て漫画を描いています!

https://www.instagram.com/marutama_mama

 

今回のお話は、我が子との「遊び方」に悩んだお話です。

子育てが始まり、色々な壁にぶつかりました。

食事や寝かしつけなどの生活習慣もそうですが、私の場合はこの「子どもとの遊び方」に頭を悩ませることが多かったのです。

 

♦︎子どもが生まれて...

 

おもちゃが複雑化していくにつれ、遊び方もバリエーションが増えてきます。

ここで私はふと思ったことがあります。

 

 

いま思えば、そんなに深く悩む必要はないのですが、初めての子育てに肩の力が入っていたのだと思います。

「子どもは遊ぶことで、さまざまな感覚を養う。おもちゃは教材だ。」とはよく聞く言葉ですが、当時の私は「どう遊んであげるのが正解なのか」の迷路に入ってしまいました。

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてまるたまの母さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「まるたまの母さんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, ママ友, 子育て, 玩具, 絵本, 遊び ,

<広告>



 - ママ, ママ友, 子育て, 玩具, 絵本, 遊び ,


  関連記事

関連記事:

「私たち関わらないようにしましょ♡」転園初日、“にこやかママ”が放った強烈なひと言【幼稚園モンペママ達が止まらない!#8】 by yuiko

関連記事:

「キャラが濃すぎる…」 ――保護者会でママ友が放った“あのひと言”に、その場が静まり返った【セレブママの知られざる一面 #16】 by しろみ

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

夫の不倫相手の罠に掛かった私…2回目審判はどうなる?子供は取り戻せるのか【配偶者に子供を連れ去られた話⑭】by ポケット

関連記事:

小学校の先生からも盗みについて指摘されていた⁉︎『あの子』の母親が自分自身で感じている事は…?【うちの子は絶対に盗んでません!第87話】by こっとん

関連記事:

《高額商品の返品トラブル》もう望みの薄い方法しかない…からの急展開【タブレットを返品したら失くされた話㉕】 by あみな

関連記事:

まさか自分が毒親になりかけるとは!「子どもにとって有害」と夫に言われたことは…【良いお母さんでいたいだけ②】 by セキ

関連記事:

好き勝手に生き、金を無心。些細なことで怒鳴り散らす兄に対して父親は……【兄ガチャ-さよならお兄ちゃん-#12】 by フワリー