<広告>

息子を短期でアメリカの現地の幼稚園へ。しかし想定外の連絡が…!【NY親子滞在記②】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

「それはいいかも。でもできるのは幼稚園を選択するまで」と

すぐに通えるナーサリーを選んで教えてくれました。

日本で長男の通っていた子供を第一に考える幼稚園も

義姉に教えてもらったところ。

義姉の選定には信頼があります。

 

そしてその幼稚園には

国際結婚をしている友人の旦那様が電話で話をつけてくれ

トントンと話が決定。

当時4歳幼稚園年中の息子は現地のナーサリーに入園へ!

 

 

渡航約一週間前、海外へ行く準備をしている我が家に

アメリカからファックスが届きました。

 

今だとメールに添付ですが

20数年前はファックス健在です。

 

 

入園に必要な子供の健康状態について。

そして予防接種について…

 

長男は第一子ということもあり

予防接種はきちんと受けてました…が

アメリカの幼稚園入園の予防接種はまた種類が違いました。

 

私の拙い日本語訳では、それを満たさないと

入園ができないと書いてあります。

 

 

とにかく予防接種ができるとこを探さないと…!

 

海外転勤とかいいなぁって思いますが

手続きや様々な準備できっともっと

慌ただしいんだろうと思います。

 

帰国してしばらく経ってから

親子で留学みたいな広告を見かけるようになりましたが

当時はそんなものはなく

とにかくできることから

割と行き当たりばったりで対処してました(汗

 

次回、日本での準備編へと続きます。

 

 

続く

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

きたぷりんさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

作者:きたぷりん

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「隠していたことがある」 立ち直った義姉が語った過去…向き合った“彼”の反応は?【#55】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

元夫と“類友”上司の怪しい飲み会 ――動揺する彼女に、余裕の笑みで上司が放った“思わぬ一言”【自称・「いい男」と結婚しました #41】by ちゅん

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

新人が半日で飛ぶ職場。ついにイジメの標的に…?【お局率90%の職場に入社した話 #10】by こんかつみ

関連記事:

誰もいない地下駐車場にたった一人残されて。【夫婦トラブルは突然に③】 by Michika

関連記事:

『上の子優先』で甘えさせ、3ヶ月経ったある日…【赤ちゃんがえり④】 by irakoir

関連記事:

大丈夫と言い続けた結果、無くなってしまったもの【双子育児と義母さんと④】 by ツマ子

関連記事:

人見知りは母の努力不足!?育児の足場がグラついてしまった日【4歳息子は元人見知り⑭】 by ユキミ

関連記事:

『上の子優先』のつもりなのに。どんどん娘のグズグズが増えていき…【これって上の子可愛くない症候群?】第一話「私には無縁だと思っていた⑤」by リコロコ