<広告>

お節介でスミマセン!よその子を叱ってしまう理由【叱り方 番外編①】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

前回まで、母から学んだことを書いてきました。叱り方が残念な母にも、学ぶことはあったのです。

義母の叱り方、母の叱り方、それらを見ていろいろ学んだ私…今回と次回で叱り方の番外編をご紹介します。

 

【ひょっとしたら知らないふりをしたほうがいい?】

そう思いながらも、ついつい叱ってしまうことがあります。叱るというか、注意をするというか、声をかけるだけなんですけどね。

その相手とは…?

 

名前を知らないよその子を叱ってしまう、私。

その時のシチュエーションはちょっと特殊なんです。

それは主に買い物に出かけたときです。

 

見たことありますか?

明らかに商品を買うつもりではなく、面白半分(なのでしょうか?)で破損させたりしている子供を。

私はお店の関係者でもなんでもないのですが、そういった行為を見ると居てもたってもいられなくなってしまいます。

 

◆そんな気分になる理由、それは…

最近では生産途中で破損した食べ物を集め、「久助(きゅうすけ)」といった名称で取り扱う場合をよく見かけます。ご存知のように正規品は製造元の人たちによってきれいに作られ、チェックが済んだもののみが売り場に並ぶようになっています。

「お客さんにきれいなものを届けたい」そういった思いが込められているのです。

それをストレス発散か?面白半分かはわかりませんが、誰かが買うものを壊した状態にされるのはとても気分が良くないのです。もちろん、お店にとってもいい事とは思えません。

なので…注意をします。

その子には触れないようにしつつ、壊している商品をそっと抑えるようにして、その子にだけ聞こえるくらいの声の大きさで

お節介だなぁと思いますが、ついつい注意してしまうんです。

声をかけられた子供はドキッとするでしょうね。無言で立ち去ります。

しかし…その後、そういう子は…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 男の子 ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

嫌な女でも人生順調!!「結局ああいう子が勝ち組なの?」【独身と既婚どっちが幸せ?第86話】by ゆりゆ

関連記事:

「私のハンカチを…なんて嫁なの⁉︎」義母のブランドハンカチで遠慮なく掃除!【義母は嫁だけ許せない。(8)】 by ミント

関連記事:

私達家族を振り回す迷惑親子。しかし、怖そうな転校生ママは…【近所に住む「気になる子」㉗】 by みつけまま

関連記事:

1年生の娘にパパが算数を教えていると…娘から返ってきた心をえぐる答え!「子育てバッチコイ!4話-13」by 松本ぷりっつ

関連記事:

人気キャラの服はみっともない?!母親にお願いしても言われることは…?【親には言えない 第12話】by こっとん