『家での子供の勉強法』に悩んでいたら…めちゃくちゃムカついた夫の言葉【公文の体験学習をしてみた件③】 by セキ

<広告>


12

   

こんにちは、セキです。

 

4月に小学校に入学予定のとらにゃんに、

公文の国語の体験学習をさせてみました。

 

◆今までのお話

【公文の体験学習をしてみた件】シリーズ一覧

 

 

最初からすべてzoomでのやり取りという事に

慣れない私は不安を感じていましたが

公文の先生も慣れた様子だったし

とらにゃんも楽しそうにしていたのでいい感触で

初回の学習(レベルチェック)を終えました。

 

 

数日後、

とらにゃんのレベルに合わせたプリント教材が送られてきました。

 

一日5枚ずつ宿題をやることになっていたのですが

 

 

本人がヤル気があるとき

かつ

私も一緒に見ていてあげられるタイミング

でやらないといけないので

毎日いつ宿題が出来るか気を使ってしまいます。

 

やっと機嫌よく宿題をやり始めたと思ったら

 

 

ちょっとひっかかるところがあると癇癪を起したりして

 

 

気分のむらもスゴイので宿題をやらせるこちらも

疲れてしまって、毎日はお互いツラいし

やっぱり無理かな…

と思ったその翌日。

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - ママ, 子育て, 教育, 男の子, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 教育, 男の子, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「何でこんなに無理って言うの?」 産後1ヶ月、妻の“甘え”が気になって…【妻が突然家を出て行きました #26】by ずん

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

入学前の娘の誤解と不安を取り除くためにしたこと【小学校入学前の不安⑥】 by ぴなぱ

関連記事:

療育のモニタリングで夫が絶句。呟いた言葉は…【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑦】 by ワンタケ

関連記事:

お風呂に一人で向かった下の子。呼ばれたママが見たものは?! by かわいかあこ

関連記事:

お片付けは大事だけれど、3歳の娘がしまった物は… by 絵筆ちゃんのお母さん

関連記事:

1歳娘のおとぼけ回答 by 月野あさひ