<広告>

長年父からされ続けた体罰。大人になった今、母にその事を伝えると…【大人は覚えておけない③】 by 渡部アキ

<広告>


   

 

調べてみると「3歳児神話」というのはいくつか違う意味があるらしく、

 

1:子どもが3歳になるまでは母親は子育てに専念すべきであり、そうしないと成長に悪影響を及ぼすという考え方。

2:「3歳頃までの脳の成長は重要である」という命題のこと。平成10年版「厚生白書」、国会議事録の一部は定義2の意味で使われている。

 

私が母と電話をした時、この場合は「2」に当たる意味で話しました。

もちろん「3歳児神話」が正しいか正しくないかは客観的には分かりません。ただ、私が今でもずっと心許せない部分がある理由がそれではないかと自分の体験の基に考えたのです。

 

母はよく私に、父と仲良くして欲しいと言っていました。丸くなった父ですが、私が少しでも反論するとやはり父の機嫌を損ねるため、私は3歩程引いて父を常に立てて欲しいとお願いをされていました。

その母のお願いに対する私なりの答えをこの時は伝えたかったのです。

 

しかし…

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 
 

フォローして渡部アキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

渡部アキさんの他のシリーズを読む

 - ママ, 子育て ,

<広告>



 - ママ, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

偽セレブママの“知られざる過去” ――その異様な行動に誰もが言葉を失った【セレブママの知られざる一面 #56】 by しろみ

関連記事:

「サプラーイズ!」息子夫婦は絶句…義母の“お詫び旅行”に隠された仕掛けとは【夫婦ふたりじゃダメですか? #4】 by 尾持トモ

関連記事:

「帰るぞ!」朝7時、“押しかけ親子”を迎えに来た夫の態度に絶句…!【我が家に依存する迷惑親子 #31】by みつけまま

関連記事:

妊娠がわかってすぐに職場に報告!先輩ママの“微妙な反応”はどうして?【独身と既婚どっちが幸せ?第79話】by ゆりゆ

関連記事:

自分の育児に自信満々!独自の子育て論押し付けママの旦那はどんな人…!?【私の子育て、教えてあげる⑫】by ちゅん

関連記事:

もう誰も逆らえない。子供会を支配する会長に役員ママは不満を溜めながらも...【非常識な人 第28話】by こっとん

関連記事:

小3と2歳の男の子の子育てに奮闘中!インスタグラマーのたれみさんが知りたい!

関連記事:

夫婦2人で楽しい日々を過ごしていた私達。しかし、同級生の出産ラッシュを目のあたりにして、不安ながらも...「節約一家 森川さんちのくすくす子育て」第1話 by 森川弘子