<広告>

長年父からされ続けた体罰。大人になった今、母にその事を伝えると…【大人は覚えておけない③】 by 渡部アキ

<広告>


   

 

調べてみると「3歳児神話」というのはいくつか違う意味があるらしく、

 

1:子どもが3歳になるまでは母親は子育てに専念すべきであり、そうしないと成長に悪影響を及ぼすという考え方。

2:「3歳頃までの脳の成長は重要である」という命題のこと。平成10年版「厚生白書」、国会議事録の一部は定義2の意味で使われている。

 

私が母と電話をした時、この場合は「2」に当たる意味で話しました。

もちろん「3歳児神話」が正しいか正しくないかは客観的には分かりません。ただ、私が今でもずっと心許せない部分がある理由がそれではないかと自分の体験の基に考えたのです。

 

母はよく私に、父と仲良くして欲しいと言っていました。丸くなった父ですが、私が少しでも反論するとやはり父の機嫌を損ねるため、私は3歩程引いて父を常に立てて欲しいとお願いをされていました。

その母のお願いに対する私なりの答えをこの時は伝えたかったのです。

 

しかし…

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 

フォローして渡部アキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

渡部アキさんの他のシリーズを読む

 - ママ, 子育て ,

<広告>



 - ママ, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

ベテコ不在時、他の助産師さんから言われたことは…~蓄積する、言う事違う問題~【助産師さん言う事違う問題⑥】 by のぶえ

関連記事:

手術は無事終わったけれど不安は増すばかり。そんな時先生から聞かれたことは…【子どもの性別について④】 by さゆり

関連記事:

やっと喋り始めて表情も出るようになった娘だけれど、2歳8ヶ月で受けた発達検査の結果は…【長女ななの発達の話㉗】by まめすけ

関連記事:

結局何だかんだで全部いい写真だったから最終的にある事を決意した【ママは娘達の映える写真がとりたい!④~最終話~】 by ぼめそ

関連記事:

スクール水着購入で気付いた、小1長女の女子的な心配【こだわり強めな長女の服装問題⑱】 by ぴなぱ