<広告>

切迫早産で入院中の私に会いに来た娘は帰り道…【長女ななの発達の話㉞】by まめすけ

<広告>


12

   

◆今までのお話

長女ななの発達の話シリーズ

 

 

以前は目線を合わせることを避けていたななでしたが、
喋り始めてからは徐々に、自分から目線を合わせるようになってきました。

入院先に来てくれた時にはいつも、
ベッドの横にぴったりくっついて
保育園のお話をしてくれていました。

エレベーターでバイバイした後は、
夫のひろしさんが何を話しかけても一切返事をすることなく、
口をぎゅっと結んでじっとしていたそうです。

なななりに、たくさん考えて、思考を整理する時間だったのかもしれません。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

家事も育児も夫任せでゲーム寝落ちの妻 ――育休明け、保育園デビューで直面した現実とは?【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

何気ない選択が思わぬ誤解を招いた!ママ友へギフトを渡すとき気をつけるべきこと by さとまる

関連記事:

伏し目がちで半分しか目を開いていないようだったのに…喋りはじめた頃を境に大きく変わった娘の表情【長女ななの発達の話㉙】by まめすけ

関連記事:

お友達がした『ある行動』で泣き出してしまった娘。私たちはそれを見て…【HSCは育てにくい?⑥】 by ちくまサラ

関連記事:

成人になってから霊感デビュー!?大人気インスタグラマー・桜田洋さんが知りたい!

関連記事:

誰からも相手にされなくなった末…3年越しのカミングアウト by あゆたろう