<広告>

頭から床に落ちた生後3ヶ月の息子。ぐずり続ける息子を病院に連れて行くと先生は…【初めて息子に怪我をさせてしまった日。②】 by みつけまま

<広告>


   

 

まだまだ軽い方ではあれど、もぞもぞと動く息子を何とか抑えながらの30分以上の抱っこは、腕にかなりの負担がかかりました。

さらに、息子はずっと不機嫌でいつギャン泣きするか分からない状態。

まさかこんな事になるとは思っていなかったため、息子の気を引けるおもちゃといえば音が出るものばかりで、
こんな場所で出すわけにもいかず。

スティックタイプの粉ミルクと水筒も持参していましたが、他に手伝ってくれる人もいないので、
ミルクを作る余裕もありません。

 

なんとか息子に大声で泣かれないように抑えるだけで精一杯でした。

 

そして、診察を担当する先生の数が少ないのか、いつまで経っても名前も呼んでもらえず。

0歳児の息子にはマスクを着けることもできないため、
他の患者さんのちょっとした咳やくしゃみが必要以上に気になってしまったりして…

 

恐らく、この時の私は相当神経質になっていたのだと思います。

周りの人から見たら、かなり疲れた顔をしながら息子を抱っこしていたのではないでしょうか…

コロナ禍でさえ無ければ、夫と交代で抱っこしてあげられたのに…と悔しく思ったことを今でも覚えています。

 

そのままひたすら耐えて耐えて耐え続け、ようやく息子の名前が呼ばれました。

診察室に入って、まず先生に頭を打った時の状況や息子の様子を説明。

そして、一通り診察をしてもらいました。

 

すると…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 
 
【初めて息子に怪我をさせてしまった日。】
▶ 他の話も読む

フォローしてみつけままさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 子育て, 怪我, 旦那, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 子育て, 怪我, 旦那, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

娘が斜視だと思えなかった理由。知ってるようで知らなかった『斜視の種類』とは?【この子の目って斜視ですか?⑦】 by ぴなぱ

関連記事:

ワーママだからPTA活動に遅れるというママ友だけど、活動終了後に向かったところは…【PTAに潜む性悪ママが抱える闇⑤】 by もち

関連記事:

ふと気づいた些細な違和感!しかしそれも日々の生活の中に埋もれていって…【うちの子は絶対に盗んでません!第32話】 by こっとん

関連記事:

離婚を考える私にママ友から衝撃のメール…【配偶者に子供を連れ去られた話①】 by ポケット

関連記事:

モラハラ元夫を信じていた私が見つけてしまった『信頼を裏切るもの』【変わっていく元夫⑥】 by 木村アキラ