<広告>

先生が息を飲むほど進んでいた症状。4歳娘の命を救うためにした決断とは!?【4歳娘の命が危ないと言われた話④】 by あやか

<広告>


12

   

こんにちは!

5歳の男女双子と2歳の娘を育てる「あやか」です!

このお話しは去年、双子が4歳の時に起こった出来事です。
どうぞお楽しみください!

 

◆今までのお話

【4歳娘の命が危ないと言われた話】一覧

 

~前回のあらすじ~

双子の妹(長女)が立てないくらいの腹痛と発熱を訴えました。
病院に行ったところ「虫垂炎」の可能性を指摘され、
総合病院で検査を受けることになりました。

早くしないと命が危ないかもしれない…

まさかの展開にショックを受けながらも
私は長女を抱えて走ります。

 

 

【家に残る長男と次女】

 

長女を連れて病院に来ていましたが、
家では長男と次女が夫と一緒に
私たちの帰りを待っていました。

 

一度病院に行って入院手術することになったら
そのまま家には帰ってこられなくなります。

とにかく一度家に帰って
長女の病状を伝えなければ…

 

 

まだ手術することは決まってないけれど
長女の苦しみようを見ていると

これは手術しないと
無理だろうな…

という予感がします。

 

夫にも
「虫垂炎かもしれない」と伝えたら

「手術かもな」との反応でした。

 

もし手術することになったら。
そのあとどれくらいの入院が必要なのかは
よくわかりません。

ただ、私が昔盲腸ガンの手術をしたときは
およそ2週間入院したので
それくらいのイメージがありました。

(この時のお話はこちらから⇒【36歳でガンになりました】シリーズ

 

突然2週間の入院…

もちろん、4歳の長女は一人で入院できないので
付き添いが必要です。

 

コロナ禍のため
付き添いの交代は禁止と聞いていたので
長女と病院に行ったら
退院まで帰ってこられないでしょう。

 

 

長男と次女は

「ママと長女がしばらく帰ってこないかもしれない」と気づいて

不安そうでした。

でも、長女の命の為にはどうしても必要なこと。

 

長女の付き添いは私が行くことになり、
長男と次女のケアは夫に任せることにしました。

 

 

後ろ髪を引かれつつ、
長女を連れて総合病院へと急ぎました。

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてあやかさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 双子育児, 病気・トラブル, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 双子育児, 病気・トラブル, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

敏感な娘への配慮を望むことはワガママ?娘の成長を喜ぶ一方で再び直面した問題【HSCは育てにくい?⑫】 by ちくまサラ

関連記事:

繰り返す発熱。終わりが見えない日々に自信を失っていく【育児休暇後、会社勤めを続けられない。③】 by さやけん

関連記事:

若い夫婦に急にのしかかった借金返済、エンディングノートを書きたいママ友【私たちと終活⑧】 by 林山キネマ

関連記事:

子育てしたいけど子宮内膜症のため妊娠できない。複雑な気持ちが向かった先は…【子育てしたい私と、新たな家族②】 by おかゆ
ご近所さんとの話14

関連記事:

親切だけど会うと話が長くなるご近所さん。疲れを感じた私は…【優しさ?お節介?ご近所さんとの話②】 by ぐっちぃ