相変わらず息子から出てくる大量の砂。今度はお友達が入れていた!?【砂とのたたかい。③】 by ネギマヨ

<広告>


12

   

こんにちはInstagram(@negimayo3)で実際にあったやばい人の話を描いているネギマヨです。
線画のネギと原作&カラーのマヨの人で漫画を描いています。

 

マヨの長男が保育園時代毎日泥まみれ砂まみれで帰ってきてた日々を今回描かせていただいています。

 

◆今までのお話

【砂とのたたかい。】シリーズ一覧

 

のお話のあらすじ

異常なほどの砂を持ち帰る保育園児の長男は、まさか服のまま砂場に顔だけ出して埋まっていた…。

想像を超える砂場遊び激しさに真夏の砂浜の幻覚を見つつも、

このままだときついので長男を注意して砂に埋まらないようお願いしたのに、

まだ砂が出る!どうして?

 

 

実は先生には「本当に砂がすごいですね…」と言っていたんですけど、先生も申し訳なさそうな顔するし、先生を責めているわけでもないので、それ以上は言いませんでした。

でもこれを見ていたのなら、ちょっと「服で砂に埋まらないで」って声かけてくれてもいいんじゃない??とは思いました(笑)

靴で砂をすくっていたら保育園の教室も汚れるでしょうし。

 

とりあえずうちの子は楽しかったみたいですし、ぐっちゃぐちゃの砂場を管理してくださる先生を見ると感謝しかなかったですけど、
この頃仕事の人間関係がうまく行っておらず、本当にしんどかったです(笑)
あまりのきつさにハイになっていたのかもしれません…。

 

当時の長男の園は、いい意味で自由、悪い意味で放任でした。
砂遊びは投げない限りは先生も注意をせず微笑んで見守ってるし、先生も一緒に水を撒いているよう。(ああ…ただの砂がハードモードの泥になっていく…)

 

この地域は第一子は保育園に入れないほどの激戦区で、受け入れてもらえただけでもありがたかったですし、
あえて泥んこ園に入れる保護者も多いくらい砂遊びって子供にとって大事なこと…

…でも

フルタイムで働いており、次男を別の小規模園に預けている身としては砂に対する時間拘束が多すぎてなかなかきつかったです。

 

夫もこの時(今もですが)忙しく、平日はほぼ居ませんでした。
それでも長子なので、砂で遊びたい気持ちを尊重してあげたくて砂と全力で向き合ってました。

今では当時の真剣さが笑えます。

当たり前ですが砂遊びでしか成長しないこととかないです。
早く無理だと先生に相談すればよかったです。

 

モヤモヤしていましたが、その後何故砂がまだ出てくるか判明しました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてネギマヨさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, 働くママ, 子育て, 男の子, 遊び ,

<広告>



 - 3歳児, 働くママ, 子育て, 男の子, 遊び ,


  関連記事

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

「ただいま」の声が凍る…家の中で起きていた“異様な光景”とは?【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ164話-8】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「ところでさ…」家族3人、幸せな日々に投げかけられた“夫のひと言”に思わず固まった【あの頃私はバカだった 第69話】by こっとん

関連記事:

母を泣かせる祖母が悪いと思ってたが ──“つらさ”の本当の理由は“あの人”だった【血はつながってるのに会話が成立しません #24】 by nekoneko

関連記事:

「うわ、また泣いてる」初めて夜泣きを担当した夫がぐったり…朝7時、義母の一言に戸惑った【マンフル夫 #17】 by 尾持トモ

関連記事:

やっと終わった産後の義実家同居…別れ際、義姉が“ふと呟いた言葉”とは?【#49】私の赤ちゃん by 新垣ライコ