<広告>

すぐ比べるママ友と距離を置いたきっかけ。うちの息子が“出来ないこと”を知ったママ友が言い放ったことは…【勝ち負けにこだわるママに出会った話②】 by ぬぴ

<広告>


12

   

◆前回のお話

子ども同士を比較したがるママ友。自分の子どもが“負けた”時の反応は…【勝ち負けにこだわるママに出会った話①】 by ぬぴ

 

後日、児童館で会ったときのこと。
この日もヒカクさんに質問されました。

 

 

「ぽこくんってご飯食べる?」と聞かれ、嘘つくのもなんだかなぁと思い、
正直に「断乳してからは結構食べるようになりました」と話しました。

 

するとヒカクさんは「ずるい!うちの子全然食べなくて」と一言。

 

 

ぽこも食べない時期があったので「食べなかったときありますよ〜大変ですよね」と話しましたが、

ヒカクさんは私のことはそっちのけで、

また息子たっくんに「負けてるよ」と言っていました。

 

 

(また、負けてるって言ってるなぁ…)

それからもいろんなことを聞いてくるヒカクさん。
前に会った時に聞いて来たことも何度も聞いてきます。

成長具合を確認したいのでしょうが、毎度聞かれるこちらは疲れますよね…。

 

 

同い年の子がどれくらいできるのか知りたい気持ちはとてもわかります。

でも、1つ1つのできる、できないを全て比べてその度に勝ち負けを判断する必要はないと思うんです。

たっくんがもう少し大きくなったら、自分に向けて言われる「負けてるよ」という言葉をどんな気持ちで聞くんだろう。
そう思いました。

 

 

そして、また別の日。
この日は出会い頭に「指差しができるかどうか」を聞かれました。

ぽこは、「あっち!」と言いながら見て欲しいものに指を差すことはできますが、
絵本を見せながら「ワンワンどれ?」「バナナどれ?」と聞いても違うものを指差します。

指差しはこの時まだできませんでした。
(ちなみに、1歳6ヶ月になった今でも指差しはかなり怪しいです(笑))

「まだできない」と言うことをヒカクさんに伝えると…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 
12
 

フォローしてぬぴさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

ぬぴさんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, ママ友, 子育て ,

<広告>



 - 1歳児, ママ友, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「別れようと言われるかも…」妊娠を伝えた彼の思わぬ反応【#4】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「おしりペンペンするよ!」反抗期真っ最中の3歳娘を叱ると予想外のリアクション!「子育てバッチコイ!⑫」by 松本ぷりっつ

関連記事:

好きな人がいると明かす女性に『俺のことかも』と緊張する夫。店を出た2人は…?!「育休中に夫が不倫してました150」by ももえ

関連記事:

我が家は子供達を連れて児童館に入れない!保育士さんが嫌がる理由とは…【4児ママ 児童館へ行けなくなる 第1話】by ぴん

関連記事:

オカルトな踊り食い!2歳児が飛び跳ねるエビを口に入れるとそのまま…?!「子育てバッチコイ!⑪」by 松本ぷりっつ