「私が作ると不衛生?!」キャラ弁熱が冷めたきっかけ【キャラ弁が苦手な話④~最終話~】 by まゆ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

「私が作ると不衛生?!」キャラ弁熱が冷めたきっかけ【キャラ弁が苦手な話④~最終話~】 by まゆ

ページ: 1 2

<広告>

   

 

私の中のでずっと、不衛生だな、と思っていました。

 

 

いや違うんです!(なにが)

器用で上手な方は、食材にベタベタ触らずとも可愛く仕上がったり、衛生管理もきちんとされてるだろうから心配いらないと思います。

でも私の場合、ズボラなゆえ、キッチン管理も自信がなかったし、より良くしようと修正や手直しで食材を素手で触る頻度がどうしても増えて。

そこに少し引っ掛かりを感じていました。

 

 

 

全然上達しないし、衛生管理のこともあって、だんだんキャラ弁熱が冷めてきました

 

 

 

 

子供も普通の弁当を嫌がるというわけでもなかったので、作る頻度も減っていきました。

 

 

そんなある時、再びお弁当参観のお知らせが。

 

 

 

 

 

もうキャラ弁熱も冷めてるし、子供のリクエストも別になかったのでお弁当参観はキャラ弁ではない、普通の弁当を持たせることにしました。

 

 

 

 

 

参観で他の子のお弁当を見ても、キャラ弁の子はそんなに多くありませんでした。

チラホラいるけど、普通お弁当の方が断然多かったです。

 

 

 

 

他の子の弁当を見て…

キャラ弁は多くないけど、思ったことがありました。

 

 

 

 

周りの子のお弁当、なんかまとまりがいいというか、可愛いんですよね。色鮮やかで美味しそう!

センスが良いと言うんでしょうか。

私の作ったお弁当と全然違いました。

 

 

 

 

 

 

今まで全然上達しないキャラ弁の腕でしたが、キャラ弁どうこうじゃない、

弁当作りの才能がないんだ!

ということに気づいてしまったのです。

 

 

 

致命的です。

キャラ弁どころじゃない。

 

 

改めて考えてみると、美味しそうで見栄えの良いお弁当って難しくないですか。

 

ブロッコリーひとつとっても、鮮やかな色になる茹で方やちょうどいい形を選ぶセンスがいるし、隙間をいかに上手に埋めるかも結構技術がいりますよね。

何をどこに詰めるかでも見た目を左右される気がします。

きっと、センスがある人は中身が昨日の夕飯の残り物だったとしても綺麗で可愛くできるんだと思うんですよね。

 

 

私は弁当作りの才能がないんだってことに気づいてからは、もう背伸びするのはやめました

でも子供には少しでも可愛くて美味しそうなお弁当を持たせたいという思いはあるので、

頑張るベクトルを変えました。

 

 

 

 

少しでも配色をよくするために、ピックやカップ

の鮮やかな原色に頼ったり、ご飯はおにぎりにせず、(私が握るとなんか歪むから)普通に詰めて、ふりかけにこだわったり。

子供の喜びそうな既製品の可愛いかまぼこを入れてみたり、海苔パッチンを使用したり。

 

 

そうして私のキャラ弁作り生活は終わっていきました。

ただ、可愛いキャラ弁を見るのは好きだし、作るのも嫌いではないので、ネットで観賞用として見たり、家でお皿の上で気まぐれに作ってみたりして楽しんでいます。

 

 

 

読んでくれてありがとうございました!

 

 

<広告>

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント

 

フォローしてまゆさんの最新記事をチェック!

まゆさんのお話はこちらから
⇒インスタグラム mmmmay0129
⇒ブログ なんとなく、それなりに。

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローしてまゆさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「まゆさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 幼児, 幼稚園, 料理 ,

<広告>



 - ママ, 幼児, 幼稚園, 料理 ,


  関連記事

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

『あったら便利』で買ってしまう悪い癖。その結果、家に溢れるほどあるものは…「家族の癖を理解すると片付く家になりました。」第3話:私に必要なもの① by たかはし志貴

関連記事:

サービスエリアで気づいた衝撃の事実!赤ちゃん連れ旅行で重大な忘れ物【やらかし連発!初めての子連れ旅行①】 by はちなな

関連記事:

私の妊娠報告に内心戸惑うアカリ。とっさにとってしまった行動が…【それでもママ友になれますか?37話】by まろ

関連記事:

お風呂嫌い2才児の“最強攻撃”がクリーンヒット!次の瞬間、母は…?!【顔が濡れるのを嫌がる息子とのお風呂がストレスだった話①】 by 伊藤ぽんぽこ

関連記事:

保護者会帰りに衝撃事件!いきなり後頭部に鈍い痛みが走り…【フレネミーママ友のお話⑲】 by しろみ