前回の続きです。
キャラ弁を作ろうと意気込み、なんとか形にして子供に持たせる日々。
でも可愛く作るの難しい!
そして、作るのに時間がかかる。

普通のお弁当でも制作に20分かかるとみて、キャラ弁だと30分はかかる。
むしろもっと時間をかけないと可愛いのはできないのかもしれん。

時間をかけるとすると、早起きしなくちゃいけないし、やってられないぞ。
基本的にズボラな私は早起きして可愛いキャラ弁を作る!
という気合いは持てませんでした。
だったら前日から仕込んどけばいいんじゃないか?
ということで、前日夜にできる海苔やチーズ類を
切っておくことにしました。




眠いわ!
ちまちました作業は好きなんで楽しくできるんですけど、如何せん、眠い。
次の日起きられないとしんどい。
ということで、前日から仕込むのは向いてないのでやめました。
もうキャラ弁めんどくさいかも…
と思い始めた私でしたが、子供は下手くそでも喜んでくれてるし、それは嬉しいしもっと喜んでもらいたいので自分なりに続けていました。

↓出来映えは、こんなですが。

出来はとても良いとは言えませんが、喜んでるんだからいいじゃないか!ということで、なんとなく続けていたんですが…

※次ページに続きます。
