<広告>

子連れママの外出先トイレは大変!「待って!今ドアを開けないで!!」by ぎん

<広告>


   

子連れママの外出先トイレ

今は息子も6歳になり、安心して出来るようになりました・・。
え?何がって・・?
トイレです。はい。出先での私のトイレ!!

過去一番困ったのが「急なお腹ピーピー」になった時でした。
子連れママの外出先トイレ

私1人ならトイレに立てこもろうが、
長時間バトルしようが問題ないんですが・・
危ない事件が多い昨今、幼い幼児を1人残してそれは出来ません!

なので・・まず・・
一緒にトイレに言ってくれと懇願しなければなりません。

2

でも、どうした事でしょう・・。
母のピンチなのに子供はすんなり話を聞いてくれません。

既にこの時点で・・
私は一分一秒を争う生死を分ける緊急事態で・・
大幅タイムロスを食らい・・

結果こうなります。

3

一緒について来さす事に成功しても安心してはいけません。
トイレの外で待っててもらうのが一番ベストなのだが・・
幼い幼児は「待てません」
飽きて、ちょっと「お出かけ」に行く可能性大!

なので・・苦肉の策でトイレに一緒に入ってもらう事になります。

で、最終的にどうなるか。
はい。こうなるよ。

4

はい。地獄行き決定よ。

5
お腹すっきりしても、色んなとこがスッキリしないよw

んで、トドメさされたよ。

6

小熊が小さい時・・こういう緊急事態になった時は本当に大変でした・・
今思い出しても泣ける!

年の少し離れた兄弟でもいれば、少し見てて!と言えるんですが・・
1人なのでこういう時に困りました。

今でも思うんだよね・・
皆・・こういう時ってどうしてたんだろ?
私はこんな風になっちまったけどさ・・(→o←)ゞ

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

⇒作者:ぎんさん
みんなの漫画を読むtit-main

 

フォローしてぎんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 子連れお出かけ, 幼児, 幼稚園 ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 子連れお出かけ, 幼児, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

寝る前のおしゃべりタイムで涙がこぼれて… by あゆみん

関連記事:

仕事をしない!不公平?不満がつのった出来事【PTA役員になっちゃった私⑦】 by 林山キネマ

関連記事:

頭についてるこれは何!?【アタマジラミ発生①】 by ぎん

関連記事:

夏休みの宿題で模造紙使用はもう古い?! by まいこんぶ

関連記事:

第12回「怠け者で反応が鈍いのは、包容力と寛容な心の才能の芽」 〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき)  イラスト:air,(エア)