
温度管理は大丈夫?獣医の語る、動物が出来ないこと【思い残したペットロス、私の心の深い傷⑥】by 林山キネマ
移動中のインコの温度管理について
連れてきた飼育ケースの環境について質問されました
セキセイインコの体温は人よりも高いです。
なので通常、人の手の指にとまるとインコの脚の裏側の温かさを感じます。
ですがこのときのミンちゃんの足の温度は人と同じくらいか、冷え性の人のように感じました。
そういう時、温めたほうがいいと思ったのです。
「今回はいい」、問題ないのにそれでも…。もちろん息切れをしても気づくように何度も確認していました。
(もしも息があがってハァハァしていたら、ケースの外側にはったカイロをはずし、ケースを入れていた手提げの上部のファスナーを少し開けて外気を入れて調節します)
前回の運ぶ時の描写にも書きましたが、止まり木につかまれそうになかったために入れた陶器の器でした。
何をしてもダメ、全部がダメ、と言われているような気がしてきました。
でもインコが体調不良になっているのは事実です。そして、私がいま後悔して反省したからと言って急に容態が良くなるわけでもありません。
☆次回に続きます!
⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼントいたします
★フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!
