<広告>

年子兄弟寝かしつけ作戦!前編~ベビーベッドで寝れる子に育てたい!~ by あざみ

<広告>


   

 

だいごろうとこごろうの

オカンあざみです

 

 

 

長男が1歳半を迎えた月に

次男が誕生した。

 

 

一年半ぶりの新生児

私は秘かに心の中で決めていたことがあった…

 

 

 

それが

 

 

 

 

 

次こそはベビーベッドで寝れる子に育てる!

ということだ。

 

 

長男だいごろうが本当に寝ない子で

一晩中抱っこ添い乳かママにべったり状態。

 

出番をなくしたベビーベッドは

いつしか物置きと化す始末。

 

そんな中、

「ベビーベッドで寝る癖をつけると

寝かしつけをしなくても、ベビーベッドで勝手に眠り

朝までぐっすり寝てくれる」という

 

信じられないような噂を耳にした私。

 

そんな事が本当にあり得るのだろうか。

 

 

 

 

 

寝かす事に関して本当に苦労し続けてきた私は

羨ましい気持ちでいっぱいだった。

(苦労し続けた長男の寝かしつけはコチラ→夜中30分~1時間おきに夜泣きで起きる息子。長時間寝るようになったのは・・・

 

 

そして誓った

 

 

必ずベビーベッドで寝れる子に

育て上げるという事を。

 

 

ベビーベッドの道『作戦』

 

私はまず作戦を考えた。

 

その作戦とは

 

 

 

長男寝かしつけで大変お世話になった添い乳

今回禁止するということだった。

 

その理由として

 

・沿い乳は癖になる

・乳で寝かすと、おっぱいが無い事に気付いた時泣いて起きる

・同じ布団で添い寝すると赤ちゃんの眠りが浅くなる

などの噂を聞いたからだ。

 

 

そして時は満ち、作戦決行の日を迎えた。

 

まず、

①抱き上げておっぱいを吸わせ寝かす。

②それでも寝ない場合は抱っこで揺らして寝かす。

③その後、寝たらそっとベビーベッドに置く。

 

ここまでが最初の作戦だ。

 

 

幸い次男は、背中スイッチが弱めな子で

ベビーベッドに置いても寝てくれることが多かった。

 

まず第一関門突破だ。

 

 

 

 

そして3時間後…

第二の作戦

 

 

 

 

泣き声を聞いたとたん

飛び起きて抱き上げる!

 

なぜなら、長男まで起きてしまうと

寝かしつけ難易度はグンと上がり

非常にややこしい状況になるからだ。

 

 

抱き上げに成功したら

また①の手順に戻り座っておっぱいを吸わす。

必ず添い乳はしない。

 

そして寝たらまたベビーベッドに戻す。

 

この一連の流れを

とにかく朝まで繰り返した。

 

 

 

ベビーベッドへの道を着々と進んでいる

 

 

 

…かのように見えたが、実は

限界がすぐそこまで近づいていた。

 

次回へ続く

 

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒
あざみ
 

【すくパラ編集部より】

 
子供1人でも寝かしつけは大変なのに、年子兄弟だと上の子も下の子もほとんど変わらない赤ちゃんで、お父さんお母さんはさらに大変ですよね。

なかなか寝ない子供を、添い寝しながら寝かしつけをしているうちに、気が付くと自分も寝てしまいやらなきゃいけない家事がそのまま!目が覚めた時のショックたるや・・・なんて、よく聞く寝かしつけあるあるです。「あぁ、子供が1人でに寝てくれたらどんなにいいか・・・!」親なら誰もが1度は考えたことがあるのではないでしょうか?

ここで、すくパラ倶楽部に届いたみなさんの寝かしつけテクを紹介したいと思います。寝かしつけでお悩みのお父さんお母さん、是非参考にしてみて下さいね。

「つつ」さん
絵本を読んだら、電気を消して真っ暗にする。
豆電球つけてましたが、その明かりで動き回るので、ここ数か月は真っ暗にしています。小さいときはもっと寝つきが悪かったので、車でドライブしていました。車の揺れと、退屈さ(私が運転しているので、娘は後ろのチャイルドシートで、ぼーっと座るしかない)が眠気につながるようです。
「陽だまり」さん
これはナゾですが、タオルの匂いで寝てくれます(笑)
洗剤の匂いなのか、はたまたタオルそのものの匂いがいいのか…
「ポンたんといっしょ」さん
お風呂上がりには部屋の照明は、いつもより少し暗めにしておき、
寝る部屋に入ってからは豆電球に。後は、お布団に入り少しだけ遊んであげてから 子供の横で寝たフリ(笑)
しばらくは相手して欲しいと動き回りますが、諦めて眠りに入ります!
寝たフリは、親が子供も一緒に本気で寝てしまう事があるので危険はありますが、ウチの子には効果あります!
「美里ママ」さん
チューリップの歌を耳元で低~い鼻歌で歌う!!です。うちの子は上二人ともこれで寝かしつけました(笑)もうすぐ産まれる三人目もこれでいきます♪

皆さん色々な寝かしつけ方法をされているのですね。
ちなみに我が家の場合は、部屋は真っ暗にして子供に添い寝をし手をつなぎ、何を言われても親はひたすら寝たふりをする・・・という寝かしつけ方法でした。なかなか寝ない子供に困り果てながら、気が付くと自分も寝落ち。家事が滞り、荒れていく家の中。家事も終わらせたいし、自分だけの時間も欲しいのに・・・。1人で寝てくれたらなぁと何度思ったことか。けれど・・・

添い寝したりできるのも長い人生の中で本当に短い間だけ!無理しない範囲で、子供が小さい頃だけしか味わえない「寝かしつけ」を前向きに楽しんでみて下さいね。

抽選でギフトカード500円をプレゼント!

すくパラ倶楽部ではあなたの子育て体験談を募集&掲載させていただいております。

今回の記事に関連した「寝かしつけ」「年子育児」「2人目育児」といった子育て体験や、皆さんのオリジナルエピソードも大歓迎です!ぜひコチラのフォームから投稿をお願いいたします。

掲載させていただいた方から抽選で毎月3名様にアマゾンギフトカード500円分をプレゼントします。

皆さまの投稿お待ちしております!!

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降, 寝かしつけ

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 寝かしつけ


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

感染した中で誰が一番重症だったかというと…??【一家全滅⁉︎旅先でのノロ(疑)の恐怖!最終回】 by Ai

関連記事:

アラフォーママの悲しみ。首に出来たイボを娘が…?! by あゆみん日記

関連記事:

歯磨き嫌い克服作戦!試行錯誤の結末は【こじらせ☆歯磨き道場〜後編〜】 by はしゆ

関連記事:

母を襲う怒涛の展開!【仮面ライダーの前でパニック事件~後編~】 by ぎん

関連記事:

1年ぶりのアレルギー検査でまさかの結果が…!【離乳食とアレルギー⑥】 by ふゆ