赤ちゃん連れ外食 で言われた言葉。いたたまれず逃げるように店を出た。
<広告>

赤ちゃん連れ外食で言われた言葉。いたたまれず逃げるように店を出た・・・! by あべかわ

<広告>

   

【乳児と外食】

赤ちゃん生後半年を過ぎ、寝ぐずりと夜間授乳で心身ともにボロボロになっていました。

そんな折、リフレッシュになれば…とから外食の提案。

 

【赤ちゃん連れで久しぶりの外食】

個室のレストランを予約して食事に連れて行ったことはあったのですが、普通のお店は初めて。

 

赤ちゃん連れで大丈夫かな…

 

という心配もありましたが、ずっと家にこもりきりで気持ちも欝々としていたので行くことにしました。

座敷の席で、子ども用の椅子があるかどうかと、離乳食の持ち込みが可能かどうかお店に確認。お店側も、乳児がいることを伝えたところ快く受け入れてくれました。

 

赤ちゃんの機嫌がいいタイミングを見計らってお店に行きました。と交互にご飯を食べさせつつ、大人も食事。一緒に食べられるのが嬉しいのか終始ごきげんで、赤ちゃんもぐずることもなくおりこうさん。その様子にホッとしていました。

久々の外食はほんとにおいしくて、この調子ならまた外に食事に行けるかも…なんて思っていた矢先。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

【赤ちゃんと外食中にいたたまれなくなった言葉】

 

「えっ、0歳
教育上どうなんだよ、あれ。」

 

「赤ちゃんいるのにそうまでしてメシ食いたいかねえ!」

 

後ろの方の席から、そんな声。

顔が見えなかったので、わたしたちのことを言っていたのかどうかは、はっきりわからないのですが…。

その言葉を聞いた瞬間、すごくいたたまれなくなって、残りの食事をかきこんで逃げる様にお店を後にしました。

乳児を連れての外食はやっぱり非常識だったのかな…。
でも、あんな言い方しなくても…。

 

モヤモヤした気持ちを抱えての赤ちゃん連れ外食になってしまいました。

 

子供用いすがあるとはいえ、少々しっとりめのお店だったので気分を害した人がいたのかもしれません。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

【今では赤ちゃんと外食する時は・・・】

現在、どーしても外で食事したいっ!って時は、にあらかじめ子連れの客層がいるかどうかリサーチしてもらうことにしました。あとは、ママ友リサーチでしょうか(笑)

子連れ外食はいろいろ悩むところ。
今も絶賛しくじり中です。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:あべかわさん
⇒みんなの漫画をもっと読む
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてあべかわさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「あべかわさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 0歳児, しくじり育児, みんなの漫画, 外食

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, みんなの漫画, 外食


  関連記事

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

二卵性双子と7歳差の三女を育てる現役ママ!大人気インスタグラマーのサヤさんが気になる!

関連記事:

真夜中、突然の爆音に目が覚める!その正体は… by エコ

関連記事:

5分前行動のお願い【遅刻②】 by べの字

関連記事:

クラス替え後に元気がなくなった娘。心配した母が声をかけると…!?【娘っ子が元気ない!?学校でなにかあった?①】 by さとまる
夜間救急でも痛み止めをもらうしかできないと告げられる

関連記事:

中耳炎の痛みに転げまわる娘。突然静かになったと思ったら…【「中耳炎はあたためてはいけない」は常識ですか?③】 by あみな