「これが当たり前よ」 ――反省する夫に義母が突きつけた“核心の問い”【マンフル夫 #21】 by 尾持トモ

<広告>
「トイレにも行けない…」休日ワンオペ育児を任された夫。
オムツ替えに離乳食、寝かしつけと次々タスクが押し寄せ、自分の時間など皆無のまま心身はすり減っていく。
泣き止まない子どもに途方に暮れる中、義母の声が響き、夫は妻が日々背負ってきた過酷さを初めて実感する ――。
▼今までのお話はコチラ▼
「マンフル」とは…
man(男性)+flu (風邪)。
男性が 風邪などの 軽い病気の症状を
大げさに訴えることを 揶揄した、
イギリスで生まれた造語。
※個人差があるため全ての男性に当てはまる訳ではありません
┈
日本ではこんな風に使われることも:
・体調不良の妻に「俺の方がしんどい!」と張り合う
・平熱でも寝込み、家事育児を放棄する…
┈
共働き夫婦の
妻(ナナ子)と夫(マフル)。
この夫・マフル……今まさに
妻に マンフルをかましていました。
<広告>
【マンフル夫】
▶ 他の話も読む
★フォローして尾持トモさんの最新記事をチェック!
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
ママも思わずニッコリ!次女の可愛すぎ案件!!
-
-
関連記事:
夫が浮気!?気になる兆候とは?対応の仕方とは?!