<広告>

妊娠中期のカラダ(妊娠5ヶ月,妊娠6ヵ月,妊娠7ヶ月)「すくすく子育て講座妊娠編」

<広告>


   

つわりがほぼ治まる妊娠5ヵ月から、いよいよ待ちに待った安定期。体調や気分が安定するので、旅行を楽しんだり、マタニティエクササイズにチャレンジしたり、やりたいことがこなせる時期です。

お腹もそれほど大きくはないので動きやすい時期ではありますが、カラダに無理な行動することは控えましょう。

※漫画:ゆずぽんさん

●お腹がふっくら

子宮が大人の頭くらいの大きさになるので、お腹のふくらみも目立ちはじめます。ふくらんでくる時期や大きさは個人差がありますが、お腹を締めつけるようなものを避け、自分の状態に合わせて洋服を選びましょう。

●胎動が分かるように

妊娠8週頃から赤ちゃんは動いていましたが、早い人はこの時期にその動きが胎動となって感じられるようになります。
胎動を感じると、お腹に赤ちゃんがいる実感が強くなり、お腹に向かって語りかけたり、お腹をさすったり、より愛おしく感じられるようになるでしょう。

赤ちゃんがキックしているように感じる人もいれば、お腹が空いた時のようにキュルル〜と鳴っているように感じる人もいて、胎動の感じ方も人それぞれ。また胎動を感じはじめる時期も個人差があるので、自分はまだ感じられないからといって心配することはありません。

●乳腺が発達

乳腺が発達し、乳房も大きくなります。締めつけて乳腺の発達を妨げないよう、マタニティ&授乳専用のブラジャーを準備しましょう。

乳首をつまむと乳汁が出ることもありますが、刺激を与え過ぎると子宮が収縮してしまうので注意が必要です。おっぱいマッサージは医師や助産師の指示に従ってスタートさせればよいので、急いで行うことはありません。

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 妊娠中期, 妊娠講座

<広告>



 - 妊娠中期, 妊娠講座


  関連記事

関連記事:

家事も育児も夫任せでゲーム寝落ちの妻 ――育休明け、保育園デビューで直面した現実とは?【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

死闘の末に…初めてのセルフ摘便♡【BENPI〜便と格闘物語⑦〜】 by まきこんぶ

関連記事:

年子妊娠あるある?!咄嗟には答えづらい質問をされた時は…【年子の妊娠④】 by ミドリャフカ

関連記事:

トイレにこもって約2時間。限界のその先へ…【BENPI〜便と格闘物語⑥〜】 by まきこんぶ

関連記事:

最終手段はまさかの…?禁断の一線の狭間で【BENPI〜便と格闘物語⑤〜】by まきこんぶ

関連記事:

まるでお産!?もういきむしか道はない!【BENPI〜便と格闘物語④】 by まきこんぶ