<広告>

出産まで入院?!考えが甘すぎた!「嗚呼…難産体験記~2度目の妊娠 前置胎盤⑧~」 by はみる

<広告>


   

◆ウテメリン点滴の副作用

翌日、一般病棟に移動。妊婦部屋がいっぱいで、産婦さんの部屋の入りました。子宮貼り止め剤の「ウテメリン」の副作用がピークで、かなりグロッキーでした。

昨晩は陣痛の叫び声で眠れませんでしたが、この晩は赤ちゃんの泣き声で眠れませんでした。この時はかわいいと思える余裕もありませんでした。今にして思えば、ママたちのほうが大変だっただろうけど・・・。

二晩ほど産婦部屋で過ごし、次の日に妊婦部屋に移りました。そのころから少しずつ点滴の副作用に慣れてきました。

◆前置胎盤の入院期間に驚いた!

点滴の副作用は、4,5日もすればすっかり慣れました。トイレや洗面への歩行は入院当初から許可されていました。移動範囲は入院病棟のワンフロアのみです。

出血は救急搬送の日以来ないし、点滴の副作用もなく、お腹も張らないし、すっかり健康体な気でいました。

はみる「先生、どのぐらいで退院できますか?一時帰宅とか・・・」

先生「いやいや、一時帰宅なんてレベルじゃないですよ!はみるさんは前置胎盤ですので、子宮口付近に胎盤がありますから、子宮口付近は妊娠週数が進むと伸びてきて、胎盤が剥がれやすくなるんです。また、子宮口付近は筋肉が収縮しにくく、一度出血すれば止まりにくいので大量出血につながるんです。そうすれば母子ともに危険な状態になるんですよ。申し訳ないですが、出産までは安静入院が必要です!はみるさんはおうちも遠いですしね。もしまた警告出血があってからあわてて病院に来ても、取り返しがつかないですからね。」

先生「安静が一番の薬ですよ。赤ちゃんのためにがんばりましょう!」

・・・と先生に言われました。それってまるで、常に爆弾抱えてるようなもの!?
私の考えは大甘だったようです・・・。

<広告>

⇒作者:はみるさん
はみるさんの漫画をもっと読む
tit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 妊娠, 妊娠後期, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 妊娠, 妊娠後期, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

俺はちゃんと話してるだけなのに、妻はなぜか怒り出す。もう、どうしたらいいんだ?【妻が突然家を出て行きました #19】by ずん

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「もう辞めます!」職場の嫌がらせでストレス性胃腸炎に。会社の“まさかの対応”が火をつけた【お局率90%の職場に入社した話 #12】 by こんかつみ

関連記事:

私以外にもいた…園長に『ガン無視される』ママさん!どうしようもないそのワケは【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!⑯】 by あおば

関連記事:

「乳児湿疹なんかで受診しちゃいけない?」患部を診ることなく一方的に終わった診察。その後、娘に変化が!【患者を見ない医者⑤】 by まぎ.

関連記事:

執拗に赤ちゃんの名付けをしたがる義母。夫から断ってもらうと驚きの行動に!【義母がこどもの名前をつけたがる①】by 尾持トモ

関連記事:

「ママがちゃんとしてないからでしょ」乳児湿疹だと見もしない医師の衝撃発言【患者を見ない医者④】 by まぎ.

関連記事:

2歳半での眼科受診。視力検査は出来なかったものの、医師からは意外な反応が…【この子の目って斜視ですか?㉞】 by ぴなぱ