
夫とのスタンスの違い。落ち込む妻へ夫のかける言葉のワケ-END-【俺と妻と不妊治療④】 by 海原こうめ
Posted by:海原こうめ
アラフォーの妊活絵日記ブログ「妊活は忍活⁉アラフォー不妊治療体験記」を描いている海原こうめです!
今回はこちらのお話→上手くいかない不妊治療。落ち込む妻へ夫のかける言葉のワケ-1-の続きになります。
さて前回、不妊治療がうまくいかずに落ち込む私に、「授かりものだから仕方ない!」と言い放ち見事に逆なでしてくれた夫6。
その言葉の理由とは・・・?
【囚われすぎるな!ってことでした】
夫の経験上、「強く願いすぎてそのことばかりに囚われていると、そうしているうちは叶わない」だそう。
だから”治療していても何をしていても子供は授かりもの。あまり気にせずに気楽に構えていようよ!”という意味で「授かりものだから、仕方ない」と言ったそうです。
不妊治療を続けてきて、何度もこの「授かりものだから」だけを聞いてはムキィィィ!!としたものですが、ちょっと言葉足らず過ぎやしませんかね・・・?
ちゃんと説明してくれていれば、そこまでプンスカすることもなかっっ・・・いやどうだろう。その時は落ち込んでるから、やっぱり何を言われてもダメかもしれませんけど(´;ω;`)
そして私との出会いも”この経験上”に乗っかってるそうです(少々ノロケです)
【諦めた頃に、なんてごく稀とは思うけど】
だから夫は、気楽になり囚われなくなることで「諦めた頃に子供ができる」は本当にアリだと思っている様子。
私なんかはそんなの都市伝説レベルじゃないかと思っていますが・・・でも多少のスタンスの違いはあってもいいかなと。
私が落ち込みやすいタイプなので、夫には隣でゆったり構えていてもらった方が良い気がします。
◆これまでのお話はこちら!
結婚8年 妊活歴5年 夫から見た妊活&不妊治療【俺と妻と不妊治療①】
上手くいかない不妊治療。落ち込む妻へ夫のかける言葉のワケ-1-【俺と妻と不妊治療③】
作者:海原こうめさん

【妊娠のための基礎知識】|妊娠のしくみ|基礎体温表をつけよう|基礎体温とは?|基礎体温の測り方|
【妊娠のためのカラダづくり】|体重管理|冷えから身体を守る|妊娠のための食生活|適度な運動|タバコを控えよう|
病気のチェック|妊娠しやすいセックス|ストレスをためない
【不妊治療】|不妊の原因|タイミング法|人工授精|
【産み分け】|産み分けのしくみ|産み分けの方法|
【妊娠検査薬】|妊娠検査薬いつから|仕組み|妊娠検査薬の活用メリット|わくわく妊娠エピソード
海原こうめさんの最近の投稿
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

最新記事一覧を見る!!
関連記事
-
-
「オレの嫌がることをするな!」という夫に内緒で・・・【弱メンタル夫婦の子育て⑲】 by 龍たまこ
1つ前の記事で、夫が家族会への参加を拒否したことを書きました。 さすがに、本人が ...
-
-
【震災後の避難離婚の実体】体験者に話を聞きました。
【原発事故後夫婦合意のもと県外へ母子避難したTさん】 避難4年目 夫の住んでいる ...
-
-
年長さんの息子が初めてもらったラブレター by けだま
年長になった長男ぴよが保育園のお友達(女の子)からお手紙をもらってきました。 & ...
-
-
急に入る夫の怒りのスイッチに泣いてばかりで…【弱メンタル夫婦の子育て⑪】
夫の様子が変だ!!シリーズ(?)第三弾です(笑) 前回の記事で、夫のまことくんの ...
-
-
夜中の授乳に夫は付き合ってくれるけれど丁寧すぎて・・・ by フナ
産後の里帰り中 週末に夫あっくんが来てくれている時は、夜中の授乳でもあっくんも起 ...