ママ友の悪いイメージ撤回!「すごい」と思った出来事 by あざみ

<広告>


   

こんにちは

4歳2歳0歳の三兄弟のオカンあざみです。

 

「ママ友」といえば、皆さんはどんなイメージを

お持ちでしょうか?

 

ママ友は欲しいけど

「怖い」「付き合いが面倒くさい」という

悪いイメージの方、結構多いのではないでしょうか?

 

何を隠そう、私もそう思っていました。

 

そんな私ですが、長男だいごろうが

幼稚園入園したことをきっかけに

初めてのママ友が出来ました。

(初めてのママ友が出来た話→続きはブログで★)

 

そして、私が抱いていた「ママ友」のイメージは

180度変わり、今では同じ子育てを頑張る

戦友のような気持ちでいます。

 

そんなある日、仲の良いママ友のある行動

私は「すごい!」と驚いたのでした。

 

【幼稚園の運動会で…】

運動会、それは子供を持つ親にとって

一大イベントである。

 

その中でも特に「かけっこ」は目玉競技。

 

 

 

うちの子が絶対1位になるんだ。

そんな期待をメラメラと燃やした親たちが

我が子の勇姿を見逃すまいとナイスポジションを獲得し

ビデオにカメラにスマホ。

あらゆる記録媒体をスタンバイしてその時を待つ。

 

もちろん私も、だいごろうの晴れ姿を見逃すまいと

スマホを片手に待ち構える。

 

そして、よーいドンの音と共に

だいごろうは走り出した!一生懸命走る可愛い我が子。

私は興奮と感動でいっぱいになりながら、

その姿を動画にしっかりと残した。

 

ちゃんとだいごろうの動画も撮れたしほっと一安心。

これでミッションコンプリートや。

 

すっかり気を抜いていた私。そんな時

目の前に仲の良いママ友がいる事に気付いた。

 

そして驚愕した

 

子供全員の動画撮ってる!

 

なんと、我が子だけでなく

かけっこに出場していた全員の姿を動画に収めていた。

 

その後、全員分の動画を記録したママ友。

ちゃんと撮れなかった他のママ友に

動画を送ってあげたりと気配りレベルの高さをみて

雷に打たれたかのような衝撃を覚えた。

 

 

すごすぎる…

 

子供たちの頑張る姿を

優しく包み込むように見守る姿を見て思った…

 

 

 

聖母か、このお方は

そういえば私、自分の子しか見てなかったな。

 

しかもその人だけでなく

結構みんな他の子の事も見ているみたいで

 

 

 

こんな風に言ってもらっても

他の子はアウトオブ眼中だったので

返す言葉が見つからない、という苦い思いも経験しました。

 

ほんと私、必死すぎ!と反省。

 

ママ友って同じ子育てを頑張る戦友であり、学びを与えてくれる存在。

その事を今回の出来事で感じたオカンなのでした。

(ちなみに、だいごろうのかけっこの結果は…→ブログで★)

 

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ友, 幼稚園 ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ友, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

食わず嫌いはなぜ起こる?! 元食わず嫌い王が解説する「子供が食べない理由」【偏食小食だった私が大人になるまで②】 by ユキミ

関連記事:

目には目を、浮気には浮気を…、たどり着いた解決策。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで⑫】 by たんこ

関連記事:

大盛況のバザーだったのに周りの空気が一気に変わる・・!?【保育園に入れたのは良かったけどそこには父母会が存在した!⑥】 by はなうさ

関連記事:

私の見た因果応報 いじめっ子園児のその後【地獄のカオス幼稚園⑧】 by 鶏岡みのり

関連記事:

子供の為に仕事はやめるべき?夫から釘をさされた言葉【自閉症長男の登校しぶり。⑥】 by よいこ