<広告>

ママ友がいない私が「ヤバイ!」と感じた瞬間【保育園でママ友を作らなかった結果 ①】 by Ai

<広告>


Ai
12

   

【保育園でママ友作らないといけないの?】

初めまして♪Aiと申します。インスタやブログで漫画描いてます。

今回、しくじり育児という事で、真っ先に思い浮かんだのはママ友問題。

長女が赤ちゃんの時は児童ホームに行って同じ月齢の子をもつママ達と仲良くやっていました。

子供達同士が気が合うかどうかは全く関係なく、親同士が気が合えば友達になれる関係はこの頃。

言わば、

自分でママ友を選ぶ事ができる。

 

しかし、子供が大きくなると段々変わってきますよね…

子供が大きくなるほど痛感します。

実は私、保育園で全くママ友を作らなかったんです💦

第一回の今回はその理由(言い訳)に迫ってみたいと思います。

 

【ママ友を作らなかった3つの理由】

これは私の性格の問題。

正直、コミュ力は決して高くない。

友達は沢山いる方が良い。情報も共有出来る。

でも在園中は特に必要と感じる事がなく、どうせ保育園終わったら皆バイバイでしょ?わざわざ作るの面倒…と思ってました。

なので送り迎えでたまに顔を合わせる人はいたけど、わざわざ話し込んだり、連絡先交換したりせず、挨拶だけの関係…

当然お互い敬語。

「寒いですねー」の後は「ではさようなら」

寒い…💧

保育園は幼稚園と違って父母会がないことがほとんど(ある所もあるみたいですが!)。

集まる機会もほぼない。

保育園の送り迎えも朝仕事行く前はバタバタしてるし、帰りももう夕方で帰ってからやる事いっぱいだからさっさと帰る!

送り迎え以外で保育園に行くのは入園進級の時、運動会、お遊戯会、卒園式。年長で個人面談はあったけれど集まりではない。

しかもこーゆう行事は旦那もいるので他のママ達とわざわざ話さなかった。

話す機会がないのにどうやってママ友を作れと言うのか?

と思っていました。

 

そして

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてAiさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, ママ友, 保育園, 入園・入学, 子育て ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, ママ友, 保育園, 入園・入学, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

コロナ禍、児童養護施設に大きな変化!2時間の外出許可中の『忘れられない出会い』~バドミントン~【週末母ちゃん⑪】 by みよ

関連記事:

相手が子どもとはいえ…触られて嫌な思いをした妻を茶化す無自覚な夫! “もしも会社でセクハラしてしまったら…?”【触ってくる子⑭】 by ちゅん

関連記事:

『声が出ない!!!』遊びを禁止した理不尽な母に思う事はたくさんあるのに…【兄妹格差 第14話】by こっとん

関連記事:

ワーママから専業主婦になった私。幼稚園で出会ったママ友は…【教えてクレクレママ①】 by サル山

関連記事:

1歳と4歳を連れてNY親子滞在。もうすぐ帰国というときに…1歳息子にトラブル発生!【NY親子滞在記⑬】 by きたぷりん