
虫歯ゼロを目指し9年続けた仕上げ磨き!そのせいで変な癖が?! by ゆめぞう
子どもが生まれた時に
頑張ろうと思ったことの一つに
『虫歯ゼロ』がありました。
私もダンナも虫歯があって歯医者が苦手。
できれば子どもたちには
虫歯ゼロの大人になってほしいと思ったのです。
共通のお箸を使わないとこなども気をつけましたが
やはり気を使ったのが歯磨きでした。
2〜3歳の頃は歯磨きを嫌がったので
取り押さえながらの歯磨き。
一体これがいつまで続くのかと
憂鬱になった時期もありました。
それでも『虫歯ゼロ』を目指して
朝晩欠かさず取り押さえ歯磨き!
当初、仕上げ磨きをするのは
小学校前くらいまでかな〜と思っていたんですが
10歳くらいまでは親が仕上げ磨きをするのが
理想的なんだそうです
(色々な意見があると思いますが)。
そんな話を聞いたのが小1の頃。
正直「まだ!?」と思いましたが
ここまで続けてきたのにやめちゃうのも
悔しかったので10歳前まで仕上げ磨きを続けました。
歯が生え始めた頃から10歳前まで
およそ9年!
朝晩仕上げ磨きを続けた結果…!!
↓↓↓
ちょいちょいひっくり返って
歯磨きをするようになりました!!
いやいや、性格が一番の原因だと思いますが
寝転がったままの歯磨きに
抵抗がないのは
長かった仕上げ磨きのせいなのかな?と^^
あ、でも、今のところ
虫歯はないので
このまま自分たちで
セルフ仕上げ磨きを頑張ってもらいたいです。
◆今までの記事はこちらから
★都合よく覚えるね!食べたくないものが出た時のお決まりのセリフ
★「傘を振り回すと傘お化けがくるよ」子供に怖い話をしてみたら…
★まさかコレにあわせて踊るとは…!ノリノリで踊り出した原因は…
★フォローしてゆめぞうさんの最新記事をチェック!

関連記事
-
-
関連記事:
【残念】金魚より下がったパパの地位!
-
-
関連記事:
大変だ!妻の嘘泣きで子どもに睨まれた!!!