<広告>

TPOによって変えたハーネスの使い方【ハーネスは娘の命綱③】 by 猫田カヨ

<広告>


   

◆今までのお話はこちら

賛否両論があるハーネスだけれど、私が買ってよかったと思う理由【ハーネスは娘の命綱①】

ハーネスの思いもよらなかった盲点を発見!?【ハーネスは娘の命綱②】

 

子供用ハーネスは慣れるまでがちょっと大変でした。
初めは嫌がっていたので、リュックのみを背負わせてみたり。

しばらくすると「お出かけのときに使うもの」
という認識してくれるようになりました。

車道ではハーネスを使いますが
スーパーの店内などではハーネスは使わないで
歩くようにしていました。
どうしてもハーネスが絡んでしまったり
他のお客さんの通行の邪魔になってしまうからです。

娘の体力や知恵が次第についていくことで
子供用ハーネスの使い方は変わっていきました。
…私のほうはというと、娘の気配や行動をすぐに察知できるようになりました。

<広告>

 

猫田カヨさんの漫画をもっと読むtit-main

 

フォローして猫田カヨさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 幼児

<広告>



 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 幼児


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

寝かしつけ中に毎晩聞こえる『恐ろしい声』の正体は…? by 天野芽衣子

関連記事:

ケチ夫との外食は恥ずかしい!メニューを見た瞬間夫が叫んだ『余計な一言』【妻と子供は金食い虫!?ウチの夫は超ドケチ!①】 by ゆりゆ

関連記事:

娘の寝顔にほっこりした瞬間、炸裂したものは?!【今日もみかんとほっこり日記】第2話「母の血を感じるとき」② by まるいまよ

関連記事:

普段全然掃除しない夫。しかし、友達が来るとの連絡に豹変した... by ホッター

関連記事:

ついに違う小児科へ…そこで出会った先生から告げられた言葉とは?【便秘が原因でかかりつけ医を変えた話⑤】 by コハダさんさん