保健師さんがそんな話していいの?!健診でモヤモヤがとまらない! by ふくふく*白血病ママ | すくパラNEWS
<広告>

保健師さんがそんな話していいの?!健診でモヤモヤがとまらない! by ふくふく*白血病ママ

<広告>

   

育児において、大なり小なり子供を叩くのはいいのか悪いのか。
各家庭のやり方があるとは思いますが、昔は当たり前だったゲンコツなども最近はよくないという傾向になっている気がします。

今回の漫画は、先日行ってきた息子の1歳半健診での保健師さんとの会話です。
この保健師さん、恐らく50代後半くらいかな?
叱る時に手が出るのも珍しくない世代だと思います。
この時代にはそんな子育てもごく普通だったのかもしれません。

私がこの会話で気になったのは、現代の子育て世代にアドバイスする立場の保健師さんが自分の時代の【今は否定されている育児】を自信満々に話してきた事。
そして、娘さんの癖を笑い話にしていた事。

少なくとも私は成人女性が頭の上に手がいっただけで身構える姿を想像したら、正直どんな家庭で育ったのか心配になります。

アラフォーの私ですが、そんな癖を持つ女性には今まで出会ったことありません。
この話をした後に「でも今は叩く育児はいけないという流れになっているし、私も娘を叩き過ぎたと後悔しているの」などと、現代の育児の方向へ導く形だったなら分かるのですが……。

勝手な話ではありますが、保健師さんは育児で悩んだり迷ったりした時に安心して頼れたり正しい方向へ導いてくれる存在であってほしいのになぁと、モヤモヤしてしまったお話でした。

<広告>

⇒作者:ふくふく*白血病ママさん
ふくふく*白血病ママさんの漫画をもっと読むtit-main

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「すくパラ事務局さんの記事をもっと読む」

-->

 - 1歳児, みんなの漫画, 子育て, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 1歳児, みんなの漫画, 子育て, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

『次はない』と離婚届を書かせた翌日、妻の“異変”が始まった ――【マンフル夫⑩】by 尾持トモ

関連記事:

「勝った子だけ食べられるから!」張り切るママ友の“おやき勝負”に、子どもたちが放った“強烈なひと言”【セレブママの知られざる一面⑬】 by しろみ

関連記事:

「私は悪くないのよ!」ベビーカー注意で冷たい視線…非を認めぬ母に娘の“ひと言”が突き刺さる【ベビーカーたたみなさいよ⑧】by シオリ

関連記事:

「ちょっと待って、それ危ない…!」妹の“お世話ごっこ”に震えた理由【我が家に依存する迷惑親子⑰】by みつけまま

関連記事:

4歳娘がまだ行為を始めていない頃、娘が甘えてきたときの母の対応は…「やめられない娘と見守れない私」第15話:私のせい...?④ by かと

関連記事:

生き方が不器用なアラサー女子が描く投稿が話題!大人気インスタグラマー・Reinaさんが知りたい!

関連記事:

親子3代の旅行を仕切った私に両親が最後に言ったセリフは…【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第7話「どうなる!?親子3代フィジー旅行」② by 東條さち子

関連記事:

「娘さんの行為が始まる前はどうしてた?」担当者の問いかけに母が思い出したことは…「やめられない娘と見守れない私」第15話:私のせい...?③ by かと
探していると一人の男性が声をかけてきた。「もしかしてあの子を探していますか?

関連記事:

いなくなった小1娘を探していると声を掛けてきた男性。彼が指差す先には…【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”⑦】 by あみな