<広告>

皆がしているから私も出来る?!育児を舐めていた自分が母になり…【新生児ってどう育てればいいの?!②】 by つぶみ

<広告>


   

すくパラ倶楽部newsをご覧の皆様、こんにちは。つぶみと申します。

現在1歳の息子の育児中のママです。

前回、『出産準備を怠った結果、とんでもない事態が待っていた!』という内容の記事を書かせていただきましたが、今回は...

『退院後の新生児との生活について』

とてもヒヤヒヤしながら育てた経験について、お話しさせていただきたいと思います。

 

【出産準備】

出産に備えてさまざまな準備をする...。

可愛い可愛い赤ちゃんに会うために、赤ちゃんを快適な部屋で育ててあげるために、赤ちゃんと過ごしやすい環境を整えるために、もちろん出産前に考えたり準備する事って必要ですよね。

私はと言うと、

直前まで仕事をしており、休みも中々取れずといった中で、出産準備についてあんまり考えられていませんでした。

その上、切迫早産で出産2週間前に入院。

絶対安静になり外出も出来ないまま出産を迎えました。

その為、退院後の赤ちゃんを迎える準備としては、

●赤ちゃんの肌着

●赤ちゃんロンパース(もらいものの80サイズ)

●お下がりのベビー布団一式

と、これくらいでした。

 

<広告>

【赤ちゃんが寝るところ】

実母に

「赤ちゃん産まれたらどこに寝かせておくの?!」

としきりに聞かれていましたが、

「え、ベビー布団じゃないの?」

などと、母の質問の意図さえ全くわからない状態でした。

(ベビー布団はずっと寝室に配置しており、リビングで生活する間は赤ちゃんどうするの?という質問だったんだと産んだ後になって理解しました)

案の定、退院後はしばらく実家に頼ることになり、産まれたてほやほやの赤ちゃんをどこに寝かせておくか、迷いに迷いました。

結局座布団の上に寝ていてもらうことになりました。

座布団、そのまま移動できるのでおススメです。笑

しかし、産院に比べると実家は室内温度がとても低く、おくるみを巻いて布団をかけても体温が37度をきってしまい、、、(新生児の体温は37〜37.5度になるよう布団やおくるみを使い調節してね、と産院で教わりました。)

ほにゅの唇が少し青くなっているのをみて焦り、うちにある高級羽毛布団をそっとかけるのでした。。。

【沐浴】

体温調節で難しいと言えば沐浴もそうですよね。

うちでは、ベビーバスなんて1ヶ月しか使わないし置く場所ないし、お風呂場の脱衣所にある洗面所のシンクが大きいから、そこで入れようということになりました。

脱衣所はとても冷えるので、予め暖房をしっかりつけておくことシンクには熱めのお湯を張っておいて陶器を温め、沐浴直前に適温のお湯に入れ替える、という流れを1ヶ月も続けました。

この流れが大変で、ベビーバス買っても良かったかも。と今になって思います。

ほにゅは着替えの最中にずっと泣いているタイプで、手間取っていると唇がまた青くなり、、、。

とにかく新生児の体温調節は親次第でした。

大変でした。

【産んでから初めて分かった事】

ああ、産まれたての人間を育てるということは本当に大変なんだな、と産んでから思いました。

わたしは正直育児を舐めていたんだと思います。

こんなに多くの母がいて、子がいて、みんなやっている事だから、わたしにも出来る!なんて軽く考えていました。

でも、産んですぐ母にならなければならない事に驚き、母になればすべての責任を自分で持ち、正解のよくわからない育児を考え、行い、うまくいかなければ自分を責め、

当たり前のように“母親”をこなす、世の中のおかあさんたちが如何に努力をしてきたのか、産んでから痛い程実感しました。

 

わたしのしくじりは、命を育てると言う事に対し、とても甘い考えでいた事です。

どうにかなる!精神で妊婦生活送っていました。

結局今までどうにかなりました。

実際、現在1歳になったほにゅは元気ですくすくと育ってくれています。

しかしこれは、甘かった自分を助けてくれた父や母、姉、一緒に学んで親として成長してくれた夫がいたからだと思います。

 

そしてほにゅが可愛いからです。

ふふ。

わたしも母として0歳から、1歳になったなあと感じる今日この頃です。

 

おしまい。

 

 

次回は母乳育児について描かせていただきます!

お楽しみに☆

◆今までのお話はこちらから

~新生児ってどう育てればいいの?!~

★第1話 初の子供なのに…出産準備を怠った結果、とんでもない事態が待っていた!


⇒作者:つぶみさん
つぶみさんの記事一覧はこちら
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてつぶみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 出産, 子育て, 産後, 赤ちゃん ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 出産, 子育て, 産後, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

嫁はモラハラ加害者!?義母の勘違いに夫が反論するも、まさかの展開に…「育休中に夫が不倫してました309」by ももえ

関連記事:

離婚直前の修羅場…義父の謝罪にモラハラ夫が放った“責任転嫁”の衝撃発言【妊娠したら夫が豹変しました㉙】by 尾持トモ

関連記事:

同級生から嫌われた!?みんな去っていくなか1人残った友達が…!?【親には言えない 第87話】by こっとん

関連記事:

なんかキモ… 妊娠中にアレのお世話まで…?【独身と既婚どっちが幸せ?第101話】by ゆりゆ

関連記事:

ホテル代に逆ギレ、食事にも嫌味!お金が無いタカリママは放置されても旅行継続?!【非常識なタカリママに目をつけられたお話㉕】 by しろみ