え?しゃがめない??『和式トイレ』でパニック! by ぎん | すくパラNEWS
<広告>

え?しゃがめない??『和式トイレ』でパニック! by ぎん

<広告>

   

息子が幼稚園の時のお話です。

出先でトイレ(大)に行きたくなった小熊。

でも周りにトイレは無く、何とか急いで探して・・ようやく男女兼用の小さなトイレを1つ見付けました。

そこから意外な事が分かって・・

 

【見付けたトイレはいつも使う洋式ではなくアレだった!】

(ぎん)トイレ、あったよ!!早く行ってきな!!

(小熊)うん、行ってきます!!タッタッタ・・バタン!(ドアの音)

 

トイレに入って数秒後。

(小熊)・・・お母ぁさ~~ん!!

(ぎん)え!?どうした小熊・・!何々??

お母さん・・何・・このトイレ・・

 

これ=和式トイレ↓

(ぎん)何って和式トイレじゃん。見た事あるでしょ??

(小熊)見た事はある気がするけど・・使った事無い!

家のトイレもこんな形してないもん!幼稚園のトイレもこんなトイレじゃないよ!

(ぎん)うん・・なるほど。確かにそうだね・・。でもこれしゃがんでするだけで簡単よ!

座ってするか、しゃがんでするかの違いだけじゃん~

ほれ!お母さんのお手本見て!!ほれほれ!!

ほら?小熊簡単でしょ?腰を下ろしてしゃがむだけよ~~!

便器の上で・・腰を下に下ろして・・

 

で、そのまま・・の形で・・・

 

って・・おいおいおいおい・・

後ろにひっくり返りそうになる小熊↑

この後何回同じポーズを取らせても同じようにひっくり返りそうになり・・

(ぎん)な・・なんで出来ないのぉお・・?

(小熊)出来ない!!どうしても後ろに倒れちゃうぅう!

 

はぁ?・・ちょ・・!!

 

で、結局その場で私が小熊を支えるという形をとり・・

何とかピンチを脱したのですが・・

 

【しゃがめないって・・やばくないの・・?】

ひょんな事から「しゃがめない」という事実が発覚した小熊!

その日から自宅で「しゃがむ」練習を開始する事に。

 

(ぎん)小熊、和式トイレでも出来るように、練習してみよう!

お母さんのお手本を見て、もう一回しゃがんでみて!

(小熊)あぁ~今なら出来る気がするぅ~やってみる!

いくぞ~・・・あれ・・

やっぱり後ろに転がる小熊ww

 

それでも少しずつ続けていく内に何とかそれっぽい形になってきたのだが・・

 

ここでもうひとつの課題が・・!!

普通しゃがむ時って足が地面にピタッと着くと思うんですが

小熊の場合・・これもんな訳で・・・

足がつま先しか地面についてないし、

終始体に力が入ってるか何なのかプルプルしている訳で・・

何故だ??しゃがむなんて行為は誰にでも出来るものじゃないのか?

そんな事考えた事もないくらい当たり前に出来るもんだと思ってたのに・・

と思っていたら・・

某テレビ番組で「海外の人はしゃがめない」とやってたのを見てびっくりしました。

(中には出来る人も居ると思いますが、テレビで外人の方に実際にしてもらったら出来ずに小熊と同じ様に後ろに転んでました)

床やトイレ等にしゃがむ習慣の無い国の方はしゃがめなかったんです(^^;)

昭和生まれの私にとって「和式トイレ」は当たり前のものでしたし

それは出来て当たり前のものだと思ってたんで衝撃的でした。

なるほど・・しゃがむ習慣がないと出来ないものだったのか・・

日本も今ではトイレも洋式化し、しゃがむ事が少なくなってる事もしゃがめなくなってる原因なのか・・

(しゃがめなかった男の図↓)

【小学3年の現在は・・・】

結果から言うと、今はちゃんとしゃがむ事が出来る様になっております!

昔は身体の重心をどうすれば良いのか分からなくてグラグラしてたみたいです(本人談)。

洋式がメインになってる現代っ子は

「しゃがめない」子が増えてるそうですが・・

どうでしょうか・・貴方のお子さんはしゃがめますか??

<広告>

◆今までの記事はこちらから

無念すぎる結末?!サンタの存在が意外な物でバレましたぁあ

~男児のトイレお汚し問題~

トイトレ完了してもママの悩みは終わらない!次なる問題は・・?【男児のトイレお汚し問題①】

立っても座っても失敗ばかり!ママを悩ませたトイレ問題が終結する時【男児のトイレお汚し問題②】

 



⇒作者:ぎんさん
ぎんさんの作品をもっと読む
しくじり育児を読むtit-main

フォローしてぎんさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - しくじり育児, 小学生, 幼児

<広告>



 - しくじり育児, 小学生, 幼児


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

まるで私を加害者扱い⁉︎怒りが湧き上がる『あの親子』の不自然な態度【うちの子は絶対に盗んでません!第113話】by こっとん

関連記事:

日曜朝8時に来た隣人親子の「不躾なお願い」を拒否すると…【優しい顔した隣人が怖い③】 by キリギリスRIN

関連記事:

子どもがいじめられたら親の対応は?「やり返せ」「親は介入するな」と夫は言うけれど…【小学一年生の息子が同級生から虐めを受けた話③】 by みつけまま

関連記事:

まるで昔の私…教育実習で出会った女の子が言った“聞き覚えのある言葉”【幼い子が抱える生理の問題㉘】 by しろみ

関連記事:

挨拶を無視⁉︎お金を盗んだ事を謝罪していた『あの子の母親』に抱く違和感【うちの子は絶対に盗んでません!第112話】by こっとん