<広告>

母乳のことだらけの育児日記に後悔【貧乳母の母乳育児⑨】 by ぺぷり

<広告>


   

 

少しずつ、母乳が軌道に乗りつつあると感じつつも、それでも母乳不足感はぬぐえませんでした。
体重は順調に増えていたとしても、それは超頻回授乳によって支えられていることがわかっていたからでした。

近くの児童館では毎月末に身体測定をしていただけるので、
毎月欠かさず計っていただき、その結果に一喜一憂していました。

結果は良好で、むしろ成長曲線の角度はどんどんきつくなり、「少し大きめ赤ちゃん」になっていましたが、これは頻回授乳の賜物だから、授乳間隔はこれ以上あけられないなと、どんどん自分を追い詰めていました。母乳のことに取りつかれていたのかもしれません。
それほど、母乳のことで頭がいっぱいの時期でした。

今でこそ「母乳不足感で悩んでいた」と言ったり書いたりできるけれど、その当時は何故だか母親として情けない気がしていて、なかなか人に相談できませんでした。

周りのママ友は、みんな「母乳不足感」ではなく、どちらかというと「母乳過多」に悩んでいる方が多かったので、余計に相談できなかったのもありました。

そんな孤独な気持ちを救ってくれたのが、「最強母乳外来」というブログでした。三児の母にして助産師をされている方のブログで、経験者ならではの、優しく、時に厳しい言葉にいつも励まされていました。同じように「母乳不足感」で悩んでいる方々がたくさんいらっしゃることを知って「私も頑張ろう!」と思ったものでした。(こちらのブログは、一度閉鎖されたのちに、現在は「最強母乳外来フェニックス」という名で復活しているそうです)


作者:ぺぷりさん
ぺぷりさんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてぺぷりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 授乳 ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 授乳 ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

謝りもせず目の前でドアを閉めたママ友!その後、子どもたちは…【嘘つきママ友に嵌められました㉔】by ミント

関連記事:

夫の気楽な言葉に唖然。ノーリードの大型犬が庭に侵入!子どもを連れて家に逃げ込むが…【マナーの悪い飼い主の話③】 by こんかつみ

関連記事:

ママ友トラブルも解決と思いきや…話し合い翌日、ママ友がとった予想外の行動【我が子を卑下して輪に入ろうとしてくるママ友のお話㊵】 by しろみ

関連記事:

「遊びだった」と言い訳を続ける小1のいじめ加害児。クラス会は思いがけない方向に。【小学一年生の息子が同級生から虐めを受けた話⑬】 by みつけまま

関連記事:

娘を加害者扱いするママ友に証拠が見つかったと伝えると…【嘘つきママ友に嵌められました㉓】by ミント