<広告>

もしも役員をやっていなかったら…【PTA役員になっちゃった私⑩】 by 林山キネマ

<広告>


   

こんにちは!幼稚園で役員になっちゃった時のことを書いてます。

役員になるといろいろな人が集まります。

 

【あまり話したことのないタイプのママさんもいて…】

 

若くて金髪で、自分と交流のある友達にはあまりいないタイプの方もいました。

はじめは、頼んだことにどれくらい意欲的になってくれるかわからなくて、どう声をかけようか迷っていたのです。

 

それでも、頼まないわけにはいきません。

行事や仕事が発生するたびに彼女に声をかけると…そのママさんはいつも「いいっスよ」「やりますよ!」とすぐにいい返事をくれました。

たくさんやることがある日には「終わりましたよ」「次、何やったらいいんですかね?」と声をかけてくれました。

 

【ある時期から、とても面倒な当番が発生しました】

6月~7月の梅雨時期、夏休み後の秋の長雨の期間中…

通っていた園では、基本は歩きか自転車での登園でしたが、敷地に余裕があり少しの駐車場がありました。すると、雨の日は自家用車で送迎をする人が増えるんですよね。

駐車場にも限りがあり、園の前の通りは渋滞気味になりご近所にも迷惑をかけかねません。事故が起きても困ります。

そこで役員と保護者で交通当番をすることになりました。交通当番は、車の誘導や周囲の見張りなどをします。

役員は来られる日はできる限り参加、保護者は当番がまわってきたら…という頻度で、それを彼女にも頼むことにしました。

このときの「できる限り参加」というのが地味に大変でした。

梅雨の時期でも天気のいい日はそんなに人もいりません。でも誰かが必ず少しいないといけません。

役員の場合は早めに来た人がどんどん交通誘導をはじめ、人が足りていれば後から来た人はやらなくてもいい雰囲気になっていて、その辺りが曖昧でした。

そんななか…彼女はほぼ毎日早く来てくれたのです(私も同じく来ていたので知っているのです)。

【たぶん役員をやっていなかったら会話しなかった人かもしれない】

はじめの見た目の雰囲気から人柄をイメージしまったことを申し訳なく思うほど、彼女は役員の仕事に協力的でした。

役員同士になり知り合えたことで、町で買い物をしている時に会っても挨拶したり声をかけてちょっと世間話をしたりするくらいの親しさになりました。

こんな風に、思いがけないきっかけを与えてくれるのも役員の仕事ならではのことかと思います。

 

次回は運動会です。運動会に一番大事なことって何かご存知ですか?

次回はその一番大事な任務が遂行されたかどうか?について書きます。

 

☆次回に続きます

<広告>

 ◆今までの記事

お腹のなかの記憶シリーズ

男の子同士で起こしがちなトラブルシリーズ

小学生のいじめシリーズ

林山キネマさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

林山キネマさん ブログ:うずらぽってりしてます。

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ友, 幼稚園 , ,

<広告>



 - ママ友, 幼稚園 , ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

今でも心に残る傷。幼心に感じた「うちは他の家とは何か違う‥」【新興宗教にハマった母と、それに支配された私①】 by すじえ

関連記事:

私の離婚について人前で喋る園長。ママ友が戒めると言い返せなくなった園長は…【園長との確執⑨】 by ネギマヨ

関連記事:

多動の男の子が突進!娘にぶつかる直前とんでもママがとった行動で一触即発?!【療育にいた!とんでもママ 11】 by ふくふく

関連記事:

旦那さんの前では笑顔なのに子供の手をはじくAママ。療育帰り子供と2人になったとたん…【療育にいた!とんでもママ⑩】 by ふくふく

関連記事:

保護者会が一触即発状態に!保護者達が“先生から優遇されてる”と思う子は…【先生の"えこひいき"ってあるの?⑥】 by つきママ