役員になって知った運動会で大事なこと【PTA役員になっちゃった私⑪】 by 林山キネマ | すくパラNEWS
<広告>

役員になって知った運動会で大事なこと【PTA役員になっちゃった私⑪】 by 林山キネマ

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!幼稚園で役員になっちゃった時のことを書いてます。

当時は大変だったけど、大変な中にも楽しい思い出もありました。

◆前回のお話はこちら

もしも役員をやっていなかったら…【PTA役員になっちゃった私⑩】

 

【運動会の季節になり…】

PTAの役員は行事がスムーズにいくように手伝いをすることになりました。

演目のために道具を準備したり、レースに出る園児が並ぶお手伝いやゴールテープを持ったりします。

 

小学生になればお弁当を途中で食べますが、園児の場合は午前中から初めて午後1時(13時)に終了の予定でした。

しかし、それは予定であって実際にはなかなか予定通りの時刻に終われることはなかったそうです。

早く終われるかどうかはPTA役員の手伝いの手際によると聞いて、ちょっとプレッシャーに感じました。

 

【しかし、早く終われるかどうかよりもっと大切なことが…】

それはケガ人を出さないことです。

運動会で発生するケガは子供よりも、圧倒的に保護者が多いそうです。

ちょっと転んで擦りむいた等の軽いものではなく、普段から運動から遠のいていた保護者が子供のためにはりきって走って、アキレス腱を痛めたり骨折などになる場合もあると聞きました。

一応、園側では一日だけ適応される保険に入っておくそうですが、それでも無いに越したことはありません。

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「林山キネマさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - イベント, ママ, 幼稚園, 運動会 , ,

<広告>



 - イベント, ママ, 幼稚園, 運動会 , ,


  関連記事

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

深夜の叫び声!元気に幼稚園に通っていた3歳息子が不穏な様子に...【息子が幼稚園で登園拒否に陥った話 #1】 by あやかず

関連記事:

“勝ち負け”で人を見ていた私が気づいた ――見下していたその人の“見落としていた大事な一面”【あの頃私はバカだった 第29話】by こっとん

関連記事:

『気が強い人ばかりだけど気にしないでね』 ――勤務初日に告げられた不穏な一言【お局率90%の職場に入社した話 #1】by こんかつみ

関連記事:

「私たち関わらないようにしましょ♡」転園初日、“にこやかママ”が放った強烈なひと言【幼稚園モンペママ達が止まらない!#8】 by yuiko

関連記事:

「キャラが濃すぎる…」 ――保護者会でママ友が放った“あのひと言”に、その場が静まり返った【セレブママの知られざる一面 #16】 by しろみ