<広告>

4歳にして、人生最初で最後の食べ物【子供のアレルギー41】 by モンズースー

<広告>


   

 

最近は乳、卵不使用のボーロも売っていますが、次男が乳児期の頃はなかなか見かけず、赤ちゃんのおやつの定番のボーロを食べないまま4歳になっていました。

青汁入りボーロは私からすると十分あまくておいしかったのですが、次男には苦かったようで一口しか食べず、人生で初めてのボーロが人生で最後のボーロになってしまいました(残りは私がおいしく頂きました)。

それからどんなボーロも食べてくれません。

年配の方の多い病院の近くの薬局なので、子ども向けというよりお年寄り向けの商品だったのかもしれません。

次男とは逆にほんのり青汁味のボーロ、私は気に入ったので薬局に行くとたまに買っています。

<広告>

◆今までのお話

子供のアレルギーシリーズ
発達障害と一緒に大人になった私たちシリーズ

モンズースーさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

~作者:モンズースーさん~
ブログ 凸凹ハウス 親子で発達障害でした

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

 

フォローしてモンズースーさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:モンズースー

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 子育て, 病気, 病気・トラブル, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 子育て, 病気, 病気・トラブル, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「それ、俺に聞くの無神経じゃない?」怒りと涙の先に、B子が見た“彼の最後の対応”とは?【親には言えない 第154話】by こっとん

関連記事:

「うちも教育委員会に相談したことあるけど…」ママ友が語った“意外な結末”に息をのむ【実在したアリエナイ教師の話㉒】by キリギリスRIN

関連記事:

「話を聞くだけでお金とるんですか?」カウンセリング料金の価値に迫る“深すぎる答え”とは?【白目むきながら心理士やってます】第48話:カウンセリング料金は高い? by 白目みさえ

関連記事:

「俺の子じゃないよ」彼の返信に込められた“まさかの真実”に、言葉を失った…【親には言えない 第153話】by こっとん

関連記事:

「なんで私が払うの?」開き直るママ友の図々しさに涙…その時夫が放った“最後の通告”とは?【非常識なタカリママに目をつけられたお話㊹】 by しろみ