<広告>

切迫早産で2ヶ月絶対安静だったのに、退院後は先生の指示が一転?!【高齢出産なめてました。体力不足で色々と限界になった話①】 by 宝田くま子

<広告>


12

   

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、まったく生まれる気配がしないのです。

 

退院初日こそ、今か今かとお腹が張るたびにドキドキしていましたが、1日2日、1週間と経っていくうちに、自宅でのんびり過ごすことに慣れ、ちょっとだらけ始めてきたころ、ようやくやっと、「これでいいのか?」と気づきます。

 

 

 【思いがけない先生の言葉】

そして迎えた妊婦健診で、先生に尋ねてみることに。

 

 

 

 

すると先生は、ちょっと首をかしげて言いました。

 

 

 

 

 

 

えええええ!!!!なんですとぉ!!!!

子宮口、開いているんですか!?

ってことは、もう産まれるの!?

 

と、頭の中でグルグルと考えていると、先生が困ったような顔で「赤ちゃんの成長が早いね~、大きいねー・・・」

「あのー、なにか問題でもあるのでしょうか・・・」

「いや、問題はないんだけどね、大きいと出産するとき大変よ」

(は?)

「大変って・・・」

「産道をうまく通れればいいけれど、あまり大きいと難産になるかもね」

「・・・・・・。」

 

難産という言葉に、すごくショックを受けました。

そして、「怖い」とも感じました。

 

「先生、どうしたら・・・」

 

と質問するやいなや、ものすごい勢いで先生がしゃべりだしました。

 

 

 

 

 

え・・・・、要は運動ですか。

 

それもけっこうな量。

 

先生からのハードルの高い指示(提案?)に思わず躊躇してしまった私はプチパニックに

 

 

 

 

 

 

今まで、いっさい体を動かさない生活をしていた私。

先生の指示通りの運動で、陣痛促進となるのでしょうか?

 

難産が嫌なら、動くんだくま子!

がんばれーーーー!

 

 

次回へ続きます。

<広告>

◆今までのお話

子連れ外出でまさかのケガ!私が起こしたしくじりシリーズ

宝田くま子さんの作品をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム takarada.kumaco


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローして宝田くま子さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 妊娠 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 妊娠 ,


  関連記事

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

台風前の準備。第一に優先することは…【4階だから大丈夫だと思っていたけれど…その日我が家は被災しました。令和元年台風19号①】 by はなうさ

関連記事:

産後うつのきっかけとなった助産院での出来事【産後こんなことになるなんて!③】 by ムチコ

関連記事:

お母さんは『ウソ』は言いません。 by さやこ

関連記事:

娘の成長を感じた『娘が内緒にしたいこと』 by ぽてと

関連記事:

突然のセブ島ロックダウン‼︎ケンカしてる場合じゃなくなったバカ親子の帰国 【ADHD息子にも反抗期が訪れる⁉︎⑥】 by 鈴木セリーナ