<広告>

月齢別赤ちゃんの授乳講座(9ヶ月~) すくすく子育て講座

<広告>


   

0歳9ヶ月頃〜の授乳

88_m
3回食になったら、フォローアップミルクへの切り替えが可能になります。
フォローアップミルクには、この時期の赤ちゃんに必要な鉄分が豊富に含まれているので、ほうれん草やレバーが苦手な場合など 離乳食だけでは不安な栄養面をフォローできます。
離乳食を食べ終えた後に、飲ませてあげるとよいでしょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

1歳1ヶ月頃の授乳

126_m
1歳を過ぎれば牛乳を飲むこともできるので、ミルクを卒業し牛乳やフォローアップミルクに切り替えることができます。
母乳は欲しがるようであれば2~3歳まであげてよいので、無理に卒乳することはありません。
この時期の母乳は栄養面のフォローはもちろん、安心感を得るために飲んでいるものです。

離乳食も完了期になれば食後の授乳は不要。
おやつのときにミルクの替わりにフォローアップミルクか牛乳を飲むというスタイルでよいでしょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

1歳4ヶ月頃の授乳

148_m
母乳の子の場合、この時期になっても時間を問わず授乳があるとママの負担になるので、おやつ時と就寝前、欲しがるときは食事の後と時間を決めて行うように。

⇒月齢別赤ちゃんの授乳0ヶ月~2ヶ月

<広告>

【月齢別子育て講座】
0歳
0歳 0ヵ月0歳 1ヵ月0歳 2ヵ月
0歳 3ヵ月0歳 4ヵ月0歳 5ヵ月
0歳 6ヵ月0歳 7ヵ月0歳 8ヵ月
0歳 9ヵ月0歳 10ヵ月0歳 11ヵ月

1歳
1歳 0ヵ月1歳 1ヵ月1歳 2ヵ月
1歳 3ヵ月1歳 4ヵ月1歳 5ヵ月
1歳 6ヵ月

1

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 子育て講座, 授乳 ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て講座, 授乳 ,


  関連記事

関連記事:

子どもの担任に“ロックオン”する婚活ママ…連絡帳に毎晩書きつづる“内容”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

生後6ヶ月にRSウイルスで入院!大事には至らなかったものの、退院後の次女の様子が…?【この子の目って斜視ですか?③】 by ぴなぱ

関連記事:

診察室で感じた“違和感” 娘の足の指に糸が絡まりうっ血!病院で処置してもらうけれど…【「ヘアターニケット症候群」って?病院で虐待を疑われた話②】 by ちゅん
被害にあった子は何歳だったの?

関連記事:

ママ友から聞いた残酷な話。小学生の娘がいなくなった公園で数ヶ月前起きていた事件【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”⑧】 by あみな

関連記事:

ボーッとしてただけ?微妙に目が合わない生後5ヶ月の娘。視線の先には何が…?【この子の目って斜視ですか?②】 by ぴなぱ

関連記事:

楽しみすぎて前日眠れなかったイベント。生後7ヶ月と3歳の娘を連れて出かけた場所は…【子連れで自衛隊のお祭りに行った話①】 by とも