歯科矯正で一番気になることは…【小学3年生、歯の矯正始めます③】 by irakoir | すくパラNEWS
<広告>

歯科矯正で一番気になることは…【小学3年生、歯の矯正始めます③】 by irakoir

<広告>

   

こんにちは!

 

小学3年生・幼稚園年長の姉妹の

母ちゃんをしておりますirakoirです。

 

小学3年生の長女の歯列矯正について

お話しさせていただきます!

 

↓これまでのお話はこちらから↓

その①

その②

 

長女の歯並びが気になるので、

小学2年生の時にかかりつけの歯医者さんで

矯正相談をすることにしました。

 

【歯科矯正の相談】

 

初回の相談は無料です。

 

矯正の流れや金額などを教えていただきました。

 

この子はアゴが小さく、このまま成長していっても

永久歯の生えるスペースが足りないため、

矯正装置を付けることになります。

 

2年間装置をつけてアゴを広げて、

小学6年生になる頃に

永久歯がきれいにスペースに収まっていれば

それでおしまい。

 

まだガタガタであれば、

中学生になる頃から「本格矯正」に

ステップアップすることになります。

よく見かけるブラケットをつける矯正ですね。

 

また、受け口の傾向があるので状況に応じて

専用の矯正ベルトをつけることもあるかも、ということでした。

 

シャクれてるのは私の遺伝です娘よごめんね。

 

【歯科矯正の流れと、注目の料金は…?!】

 

矯正の流れはしっかり説明していただいて理解できました。

 

そして一番気になるのは、

 

料金

 

これですよ!

 

小学生の間の、2年間かけて

アゴを広げる矯正の料金は

 

 

40万円!

 

矯正開始時の精密検査や型取り、定期チェック代など

諸々込みでこれだけかかるそうです。

 

アゴが広がったことにより、永久歯がきれいに並び

もうそれ以上の強制が必要なくなる場合もあるそうです。

そうなれば40万で矯正は終了です。

 

でも、スペースがあってもやっぱりガタガタの場合もあります。

 

その場合は、「本格矯正」へ移り

今度はブラケットをつけて並びを整えていきます。

 

本格矯正も行った場合、小学生からの料金を全てトータルすると…

 

 

70万円!!

 

ちなみに小学生からのステップアップ割引が適用されているので、

この金額でも20万ほどおトクなのです。

 

これを高いと思うか安いと思うか、

人それぞれですが

我が家の経済的には厳しく・・・

 

 

でも歯列矯正は数十万かかるというのは知っていたので、

高いなと思いながらも納得はしました。

 

頑張って働かないとなとぼんやり思いました。

 

 

先生に矯正を始めたいことを伝え、

次回から精密検査(レントゲン、型取りなど)に

入ることになりました。

※個人の体験談となります。病院によって歯科矯正の流れや料金など違うと思いますので、歯科矯正をお考えになられている方は必ずご自身でご確認くださいますようお願い致します。

 

つづく

<広告>

~今までのお話はこちらから~

小学3年生、歯の矯正始めますシリーズ
初めての授乳と搾乳シリーズ
小1、登校の壁シリーズ
⇒irakoirさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム  irakoir



しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「irakoirさんの記事をもっと読む」

-->

 - 女の子, 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - 女の子, 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

「幼稚園のリーダーって何?」…悪意マウントを笑顔で粉砕。天然ママがお願いした“まさかの内容”とは?【セレブママの知られざる一面 #20】 by しろみ

関連記事:

『うちの子マニュアルです♡』先生を圧倒した転園ママ、保護者に笑顔で“まさかのひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!#10】 by yuiko

関連記事:

『課金が止まらない…』“初ガチャ”にハマった小学生。気づけば母から届いていた通知とは【なんで現金だったの? #4】 by いもやまようみん

関連記事:

普通学級へ進んだADHDの息子。小1で新たについた診断名は…「お父さんは死んでいません」第21話-しーちゃんとの会話② by せせらぎ

関連記事:

入塾してきた女の子は“あの人”にそっくり。保護者欄を見ると…「法務教官になりたかった」第11話-世界は違わない① by koto

関連記事:

アレルギー原因が判明!治療の決断がすぐに出来なかった理由とは?!【ムスメとアレルギーの話⑥】 by koyome

関連記事:

習い事に行かなかったせいで父が激怒!私を待っていた地獄絵図【大人は覚えておけない⑤】 by 渡部アキ

関連記事:

家族で出かけたショッピングセンター、そこで見つけたものは?!【子供の英語教室の見つけ方③】by さとまる