<広告>

ナイショで試したい&みつかりたくない…そこで息子がやったことは?!【やさしい義母が叱る時②】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!林山キネマです。子供ってたまにとんでもないことしますよね。

前回からめったに叱らない義母さんが叱った時のエピソードを書いています。

 

【今でこそ叱ることも減りましたが…大変だった幼児期】

今、息子たちは10代後半になり、ほとんど叱ることも減ったのですが(でもまだたまにあります)、子供の頃はついつい叱ってしまいました。

必死に子育てをしているとどこまで叱っていいのか、叱りすぎではないのか?また、叱っている自分自身も感情が高ぶってしまい収めどころを見失いそうになり苦労したのを覚えています。

 

【そんな時こそ「義母の目線で判断」でした】

母親本人の私よりちょっとだけ距離を置いた「義母の目線」が勉強になりました。

私は子供の頃、母親に感情的に叱られ続け「叱られるとはそういうもの」と思い込んでしまっていた部分があります。よくないと気が付いてからも、正しい叱り方を知らないのですから上手く直すことが出来ないでいたのです。

 

子供は4歳、5歳あたりから小学生くらいになると、やったらダメなことは理由をきちんと言えばある程度やらなくなるのですが…

 

【それでも気持ちが抑えられない時が出てくるのです】

長男がまだ低学年の頃だったと思います。

「大人になってからね」って言われたのに!

一度はおじいちゃん(義父さん)と洗面所を離れたものの、その後、手を洗いに行ったとき液体歯磨きのボトルを見てふと思いついたのです。

少しだけなら大丈夫なんじゃないか?

量が減らなかったらわからないだろうし、この使い方がうまくいけば節約できていい!って。

 

そのアイデアが良かったかというと…

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 
【やさしい義母が叱る時】
▶ 他の話も読む

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

林山キネマさんの他のシリーズを読む

 - じいじばあば, イタズラ, 失敗, 子育て, 歯磨き, 男の子 , ,

<広告>



 - じいじばあば, イタズラ, 失敗, 子育て, 歯磨き, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

新しいターゲットに決めた同級生が思わぬ反撃。笑う彼女に返された“衝撃のひと言”【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#2】by 佐伯梅

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

幼稚園の保護者会で起きた“予想外の展開”…ママ友たちがざわついた理由とは【セレブママの知られざる一面 #54】 by しろみ

関連記事:

「どうして毎晩泣くんだよ!」 夫への不安が的中…夜泣きにイラ立つ夫が妻に“思わぬひと言”【赤ちゃん夫 #9】 by 紙屋束実

関連記事:

1歳後半から2歳3ヶ月の現在、こんなに違う!『イヤイヤの変遷』 by フナ

関連記事:

深刻に考えていなかったけれど…医師の目には違って見えた?!【子供の身体の成長の遅れ②】 by きたぷりん

関連記事:

ジャンクフードばかり食べていた私が理解できなかったもの【料理スキルゼロからの離乳食作り④】 by ひよこエッグ

関連記事:

2人目の出産の時、見覚えのある看護師さんが…?! by ようみん

関連記事:

4歳息子の荒ぶるオモチャの世界観 by まりお