<広告>

涙腺が崩壊した息子の姿【親子で心臓病でした。⑩】 by きたぷりん

<広告>


12

   

◆前回のお話

先生の話が堪えられない…!3歳の息子の手術を辞めたいと思った出来事【親子で心臓病でした。⑨】

【準備したもの】

手術前の準備としては、入院する際にLサイズのおむつを購入しました。

手術後に使用し、寝たまま取り替える必要があるためテープタイプです。

後は、水を使わず体をキレイにする皮ふ清拭剤。

もう3歳ですが、次男はおむつが取れたのが幼稚園入園直前と遅かったので

パンツになって4ヶ月!

またおむつに戻ってしまう!?と一瞬思いましたが

入院中お布団が濡れる心配はありませんし、

一度取れたおむつに戻ることもなかったです…!

 

【手術当日】

手術の朝は6時には浣腸、

朝8時には手術室へ向かいます。

 

 

 

 

困ったような悲しいような顔で…

手術に関しても簡単な言葉にして入院前から説明はしてたけど

言葉が遅く、思ったことをポンポン口にするタイプじゃないので

どこまで理解しているのか私の方もよくわかりませんでした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“熱がある子”を遊びに連れてきたママ友!帰るように促すと子どもファーストママの返答は?!【自称・子どもファーストママ⑧】by ちゅん

関連記事:

ママ友の元夫の策略とは…!?シングルマザーが他人に言われ傷つく言葉【ママ友は偽装シングルマザー⑯】by ポケット

関連記事:

私の唯一の目的!エレクトーンを練習するのは何のため?【何をやってもダメな子 第5話】by こっとん

関連記事:

自治会も巻き込み『ゴミ出しルール破り』に対抗策!設置した防犯カメラに映っていたのは…?!【うちの近所の迷惑オヤジ⑤】 by きのこの子

関連記事:

「ベビーベッドはいらない」子育ての先輩が口々に言うけれど…【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ