涙腺が崩壊した息子の姿【親子で心臓病でした。⑩】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

【心に残った光景】

手術室へ向かうベッドには、アンパンマンが一緒!

病室に日頃からお気に入りのマスコットでもあれば

一緒に手術室に持って行けたんだろうけど、

特に持って行っていなかなったので

看護師さんが勇気凛々のアンパンマンを乗せてくれたようです。

 

いよいよ手術室のあるエリアの前で

もうここで次男とはお別れ…。

当時私がメモ書きに書いていた殴り書きの絵が残っていました。

笑ってるような困ったような顔で

何も言わず首を振って無言でイヤイヤだけする次男…。

なぜか足をサークルの上にあげてて

その足を看護師さんが落ち着かせるように揉んでもらって。

声をかけても、イヤイヤしてるだけで…もう涙腺が…

連れて帰りたくとも

通らなければならない道

泣いちゃいられない。

ちゃんと安心させたいから笑顔で送り出したいけど

同意書を書いた際に説明を受けた危険性も頭をよぎるし

ひょっとしたら…

ここで送り出した事を後悔することになりやしないかと

複雑な心境でした。

旦那にも手術日の事を聞いてみたら

 

やっぱり旦那もこの時が一番心に残っているようです。

 

この後、私も旦那もあまりよく覚えていない家族待機の部屋で

PHSを眺めながら呼び出されるのを待ち

その後、無事1時過ぎにPICU(小児集中治療室)に移った次男と

術後の対面することができました。

続く

 

<広告>

◆今までのお話

子ども料理のススメシリーズ
子どもの身体の成長の遅れシリーズ
我が家の幼児期事件簿シリーズ
私の過呼吸体験談シリーズ
成長期の目の話シリーズ

⇒作者:きたぷりんさん
⇒ブログ きたぷり

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「何でこんなに無理って言うの?」 産後1ヶ月、妻の“甘え”が気になって…【妻が突然家を出て行きました #26】by ずん

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

ママ友が出来たと思ったら…「どういうこと?聞いてない!」PTA役員って何?【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路④】 by あん子

関連記事:

気まずい二人…。子供会を辞めたあの日から心に引っ掛かっていたこと【非常識な人 第44話】by こっとん

関連記事:

「離婚は嫌だ」とごねる夫。モラ発言をしっかり録音するが、まさかの…【妊娠したら夫が豹変しました⑮】by 尾持トモ

関連記事:

トレーナー着せちゃダメ⁉小学生へのとんでもない禁止令に保護者の意見は…【実在したアリエナイ教師の話④】by キリギリスRIN

関連記事:

ゆったりした服=おばさん!?マタニティウェアなんて着たくない!!【独身と既婚どっちが幸せ?第84話】by ゆりゆ