<広告>

バザー実行委員の大変さがジワジワと・・【保育園に入れたのは良かったけどそこには父母会が存在した!④】 by はなうさ

<広告>


12

   

こんにちは!はなうさです。

保育園入園後、(全世帯強制参加の)父母会が運営するバザー実行委員になった我が家。

前回、実行委員会第1回目から人見知りの旦那が参加する事になり、どうなることかと思いましたが、無事希望のポスター制作を任せてもらう事になりました。

ささっと終わらせて任務を完了しようと思っていたら、ポスター制作にストップがかかり

私は父母会行事の実行委員をもっとこう、ザックリした感じ(良い意味で)だと思っていたので驚きました。

リーダーの方がすごく丁寧で

しかも心遣いや配慮がすごい。

例えば、メールの返信は8:00〜20:00

今後の進行やスケジュールを明確にしてくれる。

ポスターのラフや着色の細かい所も褒めてくれる。

 

もうこの時、私の中で上司にしたい人No.1でした 笑

そう思う反面、広報リーダーの方は私以外にも他の係のリーダーの方や実行委員長とのメールやり取りもあったと思うので大変だろうな。。と思うのでした。

 

【いよいよポスター作りスタート】

復職して数ヶ月。

毎日がパツパツで絵を描くなんて発想すらなかった日々でした。

そんな中、バザーのポスター作りで久々に絵具を引っ張り出して毎日コツコツ色を重ねる作業を始めると、あら不思議。

すごくリフレッシュ!!

旦那も制作中は長男くんの寝かしつけをしてくれたり協力してくれて、とても助かりました。

役割分担、大事!!

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてはなうささんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, ママ, ママ友, 保育園, 子育て, 旦那 , ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ, ママ友, 保育園, 子育て, 旦那 , ,


  関連記事

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

言い返せないと思っていた同級生から“容赦ないひと言”!怒りを加速させる彼女だが…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#3】by 佐伯梅

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

小1の『いじめの実態』と学校への相談を息子が『頑なに拒む理由』【小学一年生の息子が同級生から虐めを受けた話⑤】 by みつけまま

関連記事:

お礼の品がトラブルのもとに?!制服のお下がりをくれたママ友に渡したものは…【あげるあげるママは実は…①】 by サル山

関連記事:

苦手な習い事の先生と娘の距離が少しずつ…?!【今日もみかんとほっこり日記】第2話「母の血を感じるとき」⑨ by まるいまよ

関連記事:

何か誤解されてる?お互いの話を擦り合わせるためには…【うちの子は絶対に盗んでません!第135話】by こっとん

関連記事:

切迫流産の“ふり”を続ける友人。その後とった行動は…【それでもママ友になれますか?17話】 by まろ